ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

黄耆由来のケルセチンはAkt/Bcl-2経路を調節して、慢性心不全における心室リモデリングを改善する

Role and Mechanism of Astragalus Monomer Quercetin in Modulating Akt/Bcl-2 Pathway to Improve Ventricular Remodeling in Chronic Heart Failure

著作名:
Sailing Hu
Lingchun Lv
Wuming Hu
出典:
International Journal of Applied and Basic Medical Research
2025
15
184-196
DOI:
10.4103/ijabmr.ijabmr_97_25
キーワード:
心筋細胞
H9C2
低酸素再酸素化
ケルセチン
アポトーシス
Akt/Bcl-2
慢性心不全
ラット
心線維化
心室リモデリング
動物実験
要旨:
Virto: 低酸素再酸素化した心筋細胞H9C2にケルセチンを投与すると、生存率の向上・アポトーシスおよび活性酸素種の減少・ミトコンドリア機能の維持を認めた。ケルセチンはAktのリン酸化を促進して、Bcl-2の発現を上方調節した。Vivo: 大動脈狭窄で惹起した慢性心不全のモデルラットにケルセチンを投与すると、Akt/Bcl-2経路を活性化して、心線維化と心室リモデリングを抑制した。