ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

ケルセチンは腸内細菌叢によるイソバニリン酸の産生を促進し、腸のバリア機能を高めて大腸炎を緩和する

Quercetin boosts gut microbiota-driven production of isovanillic acid to alleviate colitis via enhancing intestinal barrier function

要旨:
デキストラン硫酸ナトリウム(DSS)で惹起した潰瘍性大腸炎のモデルマウスにケルセチンを投与すると、腸のバリア機能を回復して、病態スコアを改善した。ケルセチンは、腸内細菌叢におけるClostridium XIVaおよび Clostridium XIの存在比を高め、代謝物ではイソバニリン酸が顕著に増加した。予め抗生物質を投与して腸内細菌叢が枯渇したマウスではケルセチンの効果が打消され、腸内細菌叢の関与が重要である。また、ケルセチンの代わりにイソバニリン酸を投与しても同様の改善効果を確認した。以上の結果は、腸内細菌叢/イソバニリン酸/腸バリア軸の存在を示唆した。