肺線維症の前臨床研究におけるケルセチン投与がTNF-α・IL-6・ヒドロキシプロリン・Ashcroftスコアへ及ぼす影響: システマティックレビューとメタ解析
Effects of Quercetin Administration on TNF-α, IL-6, Hydroxyproline, and Ashcroft Scores in Preclinical Study of Pulmonary Fibrosis: A Systematic Review and Meta-Analysis
- 出典:
- Tropical Journal of Natural Product Research
- 2025
- 9
- 4111–4116
- DOI:
- 10.26538/tjnpr/v9i9.5
- 要旨:
- 2024年12月までに発表された、肺線維症のモデル動物実験にてケルセチンの効果を検証した論文6件のシステマティックレビューとメタ解析を行った。結論として、ケルセチンはSmad/β-カテニン経路を抑制して、抗炎症作用に基づき肺線維症を改善する。ケルセチンの投与量は5~100 mg/kgで、投与期間は21~42日間であった。主な改善項目は以下の通り。TNF-α (標準化平均値差(SMD): −3.63; 95%信頼区間(95%CI): −6.07, −1.18, P=0.0037), IL-6 (SMD: −1.29, 95%CI: −1.90, −0.68, P<0.0001), ヒドロキシプロリン(SMD: −2.95, 95%CI: −4.16, −1.74, P<0.0001), Ashcroftスコア(染色による肺線維症の指標) (SMD: −5.90, 95%CI: −9.44, −2.36, P=0.0011)。