栄養介入としてのケルセチン: ローフー(Labeo rohita)の成長・代謝・免疫遺伝子調節の促進
Quercetin as a Nutritional Intervention: Enhancing Growth, Metabolism, and Immune Gene Modulation in Labeo rohita
- 著作名:
- Showkat Ahmad Dar
- Sarvendra Kumar
- Ved Prakash Saini
- Abhiman
- Susmita Rani
- Gowhar Iqbal
- Sagarika Swain
- Rajesh Kumar
- Naresh Raj Keer
- Aishwarya Sharma
- 出典:
- ACS Omega
- 2025
- 10
- in press
- DOI:
- 10.1021/acsomega.4c11477
- 要旨:
- ローフー(Labeo rohita、インドの淡水魚)を5群に分け、0, 0.2, 0.4, 0.8, 1.6%のケルセチンを含む餌で飼育した。体重の増加率・成長率・蛋白質エネルギー比率・腸管体細胞指数は1.6%群が最も高く、次に高かったのが0.8%群であり、0%群は最も低かった。一方、1.6%群では飼料換算率(体重あたりに要した飼料の量)が反って減少した。TNF-α・IL-1β・TLR22・IFN-γのmRNAの発現は、ケルセチンの用量に応じて増加し、1.6%群が最も高かった。通性嫌気性桿菌であるAeromonas hydrophilaを投与した際の死亡率は、0%群が他群より有意に高かった。