ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
12件中 1-10件を表示

MAPK炎症経路およびカスパーゼアポトーシス経路を介して、ケルセチンとイソケルシトリンは心不全を改善する

Comparison of Quercetin and Isoquercitrin’s Anti-Heart Failure Activity via MAPK Inflammatory Pathway and Caspase Apoptosis Pathway

著作名:
Ao Guo
Xiangqian Chen
Yuxin Bai
Yulin Dai
Hao Yue
出典:
Pharmaceuticals
2025
18
1447
DOI:
10.3390/ph18101447
要旨:
Vitro: 心筋細胞H9c2をアンジオテンシンIIで刺激して、心不全におけるアポトーシスのモデルとした。活性酸素種の減少と生存率の改善において、イソケルシトリンはケルセチンよりも良好な結果を与えた。アポトーシス(Baxとカスパーゼ-3...

腸内細菌叢の代謝制御とネットワーク薬理学による、イソケルシトリンの抗動脈硬化作用の解明

Uncovering the Anti-Atherosclerotic Effect of Isoquercitrin via Microbiome Metabolic Modulation and Network Pharmacology

著作名:
Yan-Yan Chen
Jiao Guo
Shu-Lan Xue
Ling-Ling Ding
Bing-Yan Wei
Shi-Yuan Wen
出典:
Journal of Agricultural and Food Chemistry
2025
73
23469–23485
DOI:
10.1021/acs.jafc.5c09903
要旨:
アテローム性動脈硬化症の動物モデルにイソケルシトリンを投与すると、血管に形成したプラークを縮小し、血中脂質プロファイルを改善した。イソケルシトリンはまた、腸内細菌叢にて有益な菌(ラクトバチルス属・Dubosiella・ユウバクテ...

ルチンは抗酸化作用と抗炎症作用を増強して、ヒスタミンがゼブラフィッシュの肝細胞に誘発した毒性を軽減する

Rutin Inhibits Histamine-Induced Cytotoxicity of Zebrafish Liver Cells via Enhancing Antioxidant and Anti-Inflammatory Properties

著作名:
Ke Cheng
Apeng Liu
Di Peng
Lixue Dong
Yangyang Liu
Juan Tian
Hua Wen
Yongju Luo
Zhongbao Guo
Ming Jiang
出典:
Fishes
2025
10
408
DOI:
10.3390/fishes10080408
要旨:
ヒスタミンで刺激したゼブラフィッシュの肝細胞にルチンを投与すると、細胞形状の変化を抑制して、生存率を回復した。ルチンは活性酸素種とマロンジアルデヒドを減少し、SODおよびカタラーゼ活性を上昇して、ヒスタミンによる酸化スト...

C2/C3二重結合とタウロデオキシコール酸ナトリウムが、ケルセチン-ヘモグロビンおよびタキシフォリン-ヘモグロビンの相互作用に与える影響

Effect of the C2/C3 double bond and sodium taurodeoxycholate addition on the quercetin-hemoglobin and taxifolin-hemoglobin interactions

著作名:
Yu Guo
Hanlu Jiang
Xinru Zhang
Mengyao Guo
Hongying Fang
Qian Zhang
Jie Liu
出典:
Spectrochimica Acta Part A: Molecular and Biomolecular Spectroscopy
2026
344
126619
DOI:
10.1016/j.saa.2025.126619
要旨:
フラボノールのC2/C3二重結合の単結合への還元は、構造の柔軟性を高め、ヘモグロビンの活性部位への接近を可能にした。結果として、タキシフォリンはケルセチンと比べて、ヘモグロビン鎖とより安定な複合体を形成した。このC2/C3二重...

トランスクリプトーム解析が明らかにした、コニシキソウにてケルセチンの生合成に関与する遺伝子

Transcriptome analysis reveals candidate genes involved in quercetin biosynthesis in Euphorbia maculata

著作名:
Sanbao Guo
Meiling Song
Mingming Gui
Qingyang Wu
Wuhua Yu
Chunxiang Chen
Zechang Rao
Shenghe Huang
出典:
Scientific Reports
2025
15
17164
DOI:
10.1038/s41598-025-00794-w
要旨:
コニシキソウ(小錦草、Euphorbia maculata)におけるケルセチンの生合成を調査すべく、様々な段階における各組織のトランスクリプトーム解析を行った。関連遺伝子の候補として、フェニルアラニン脱アンモニア酵素17種・ケイ皮酸4-ヒド...

予防的なケルセチンの投与はマクロファージのM2様分極を促進して、心筋梗塞後の生存を促進し、有害な心室リモデリングを軽減する

Preventive Administration of Quercetin Promotes Survival and Reduces Adverse Ventricular Remodeling after myocardial infarction through facilitating M2-like macrophage polarization

著作名:
Lexun Wang
Shaolin Lin
Quxing Wei
Tongjun Li
Quqian Mo
Ruining Bai
Jiaojiao Feng
Angyu Zhan
Xiao Yang
Xianglu Rong
Jiao Guo
出典:
International Immunopharmacology
2025
151
114296
DOI:
10.1016/j.intimp.2025.114296
要旨:
ケルセチンを前投与したマウスは対照群と比べて顕著に、左前下行枝の結紮で心筋梗塞を惹起した後の生存率が向上した。ケルセチンは左室駆出率と左室内径短縮率を減少し、梗塞部分を縮小し、心筋線維化と心肥大を軽減した。ケルセチン...

ウシ血清アルブミン-ケルセチン-ミリセチン3成分複合体の相互作用・安定性・生体適合性: マルチ分光法および分子動力学シミュレーション

Interaction, stability and bioaccessibility of bovine serum albumin-quercetin/myricetin complexes: Multi-spectroscopy and molecular dynamics simulation studies

著作名:
Yan Guo
Jinchang Tong
Yilin Guo
Xinyue Song
Kaixin Shi
Zichao Guo
Boping Liu
Jianguo Xu
出典:
Food Hydrocolloids
2025
160
110836
DOI:
10.1016/j.foodhyd.2024.110836
要旨:
分子動力学シミュレーションと蛍光スペクトル実験の結果、ケルセチンとミリセチンとはアルブミンの異なる箇所に結合した。ケルセチンはアルブミンのArg208・Ala209・Ala212・Leu326と水素結合と疎水性相互作用で複合体を形成し、 同様...

ケルセチンはSIRT1/Nrf2/HO-1経路を介してフェロトーシスを調節し、変形性関節症のラットモデルにおける軟骨破壊を軽減する

Quercetin Modulates Ferroptosis via the SIRT1/Nrf2/HO−1 Pathway and Attenuates Cartilage Destruction in an Osteoarthritis Rat Model

著作名:
Hongri Ruan
Tingting Zhu
Tiantian Wang
Yingchao Guo
Yun Liu
Jiasan Zheng
出典:
International Journal of Molecular Sciences
2024
25
7461
DOI:
10.3390/ijms25137461
要旨:
Vitro: IL-1βで刺激した軟骨細胞にケルセチンを投与すると、MMP-3・iNOS・COX-2の発現を顕著に阻害した。ケルセチンはSIRT1/Nrf2/HO-1シグナル伝達を活性化し、フェロトーシスは阻害して、軟骨細胞を保護した。Vivo: 前十字靭帯切離で...

特異性を高めた組換えα-L-ラムノシダーゼ(r-Rha1)を用いる、容易に入手可能なルチンのイソケルシトリンとラムノースへの変換

Preparation of isoquercitrin and rhamnose from readily accessible rutin by a highly specific recombinant α-L-rhamnosidase (r-Rha1)

著作名:
Yufei Chen
Liwei Wang
Yuao Guo
Mingjing Zhang
Haicheng Xie
Guohua Xia
Lili Xu
Huan Yang
Yuping Shen
出典:
Natural Product Research
2025
39
2566-2571
DOI:
10.1080/14786419.2024.2303600
要旨:
メタノール資化酵母であるPichia pastoris GS115を用いるルチンの加水分解により、イソケルシトリンとラムノースを得た。最適化の結果、0.02M酢酸-酢酸ナトリウム緩衝溶液(pH 4.5)、ルチン/α-L-ラムノシダーゼ 4:1(w/w)、60℃、2時間と...

ケルセチンはin vitroおよび多発性嚢胞腎のマウスモデルにて、腎嚢胞の成長を阻害する

Quercetin inhibits renal cyst growth in vitro and via parenteral injection in a polycystic kidney disease mouse model

著作名:
Yangyang Zhu
Tian Teng
Hu Wang
Hao Guo
Lei Du
Baoxue Yang
Xiaoxing Yin
Ying Sun
出典:
Food & Function
2018
9
389-396
DOI:
10.1039/C7FO01253E
要旨:
Vitro: イヌ腎細胞にて、ケルセチンは用量依存的に嚢胞の形成と拡大を抑制した。Vivo: 多発性嚢胞腎のモデルマウスに、ケルセチンを皮下注射した。その結果、嚢胞指数が著しく低下し、近位尿細管にて低下したE-カドヘリンの発現は正常...