ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
4件中 1-4件を表示

ルチンの経皮送達効率と抗炎症作用の、超音波による増強

Exploration of Ultrasound-Enhanced Transdermal Delivery Efficiency and Anti-Inflammatory Effect of Rutin

著作名:
Qing Yue
Bingbing He
Zhenyu Guo
Ningtao Zhang
Mei Zhang
Yufeng Zhang
出典:
Pharmaceuticals
2025
18
464
DOI:
10.3390/ph18040464
要旨:
ブタもしくはマウスの皮膚を用いて、超音波の周波数と強度がルチンの経皮吸収に与える影響を検証した。前者は周波数1 MHzと強度0.2 W/cm2が、非照射時の1.8倍の保持率を示した。一方後者は、3 MHzと0.2 W/cm2が、非照射時の2.63倍に最...

ルチンとコリスチンは相乗的に、マウスのサルモネラ症における効能を高め毒性を軽減する

Rutin Synergizes with Colistin to Eradicate Salmonellosis in Mice by Enhancing the Efficacy and Reducing the Toxicity

著作名:
Yang Luo
Bing He
Zhi-Peng Li
Qin Zhong
Yu-Chen Liu
Hai-Yi Zhang
Yan Li
Hui-Lin Yan
Ya-Lin Hu
Zi-Jian Zheng
Hao Ren
Xiao-Ping Liao
Jian Sun
出典:
Journal of Agricultural and Food Chemistry
2025
73
438–449
DOI:
10.1021/acs.jafc.4c06751
要旨:
コリスチンはサルモネラ菌(ネズミチフス菌)に抗菌活性を示すが、ルチンと組合せると増強効果が見られた。同菌の細胞膜の完全性はルチンが衰弱して、コリスチンの結合が容易になった。同菌に感染したマウスに両者の組合せを投与すると...

ケルセチンはmiR-147–5p/Clip3軸を介するTh17細胞の分化の抑制にて、歯周炎を軽減する

Quercetin through miR-147–5p/Clip3 axis reducing Th17 cell differentiation to alleviate periodontitis

著作名:
Yuanyuan An
Ruoyu Zhao
Wang Liu
Chenxi Wei
Luxin Jin
Mingzhu Zhang
Xiaobin Ren
Hongbing He
出典:
Regenerative Therapy
2024
27
496-505
DOI:
10.1016/j.reth.2024.04.016
要旨:
Vivo: 歯周炎のモデルラットにケルセチンを投与すると対照と比べて顕著に、セメントエナメル結合部から歯槽骨までの距離が減少し、歯肉組織のIL-6・TNF-α・IL-17・RORγtが減少し、FOXP3とIL-10は上昇した。末梢血にてケルセチンは、ヘ...

トチュウ(Eucommia ulmoides Oliver)葉から単離したケルセチン配糖体は、IRS-1/PI3K/Akt/GSK-3β経路を介してHepG2細胞のインスリン抵抗性を緩和する

Quercetin-3-O-α-L-arabinopyranosyl-(1→2)-β-D-glucopyra-noside Isolated from Eucommia ulmoides Oliver Leaf Relieves Insulin Resistance in HepG2 cells via the IRS-1/PI3K/Akt/GSK-3β pathway

著作名:
Peng Tang
Yong Tang
Yan Liu
Bing He
Xin Shen
Zhi-Jie Zhang
Da-Lian Qin
Ji Tian
出典:
Biological and Pharmaceutical Bulletin
2023
46
219-229
DOI:
10.1248/bpb.b22-00597
要旨:
トチュウ(Eucommia ulmoides Oliver)葉から新規ケルセチン配糖体を単離し、NMR解析により、quercetin-3-O-α-L-arabinopyranosyl-(1→2)-β-D-glucopyranosideと構造決定した。このケルセチン配糖体は、HepG2細胞をパルミチン酸を作用さ...