ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
4件中 1-4件を表示

タウオパチーの線虫モデルにおけるケルセチンとエピカテキンの神経保護作用

Neuroprotective Potential of the Flavonoids Quercetin and Epicatechin in a C. elegans Tauopathy Model

著作名:
Lidia Garzón-García
Begoña Ayuda-Durán
Susana González-Manzano
Celestino Santos-Buelga
Ana M. González-Paramás
出典:
Molecular Nutrition & Food Research
2025
69
e70108
DOI:
10.1002/mnfr.70108
要旨:
線虫にケルセチンもしくはエピカテキンを150 μMの濃度で投与すると、寿命が延び、加齢に伴う運動機能の低下を改善した。ケルセチンとエピカテキンは、オートファジー関連遺伝子の発現を増大し、タウ蛋白質のリン酸化を抑制して、タウ...
要旨:
ケルセチンとその代謝物(イソケルセチン・ルチン・タマリキセチン・イソラムネチン・ケルセチン-3-O-グルクロン酸抱合体)の腎保護作用を、vitroで評価した。腎尿細管細胞株HK-2およびNRK-52Eに試料フラボノイドを添加して6時間培養し...
要旨:
線虫(Caenorhabditis elegans)を用いて、ケルセチンの分子メカニズムを研究した。ケルセチンによる線虫の酸化ストレスの改善は、インスリンシグナル伝達経路の調節で説明され、関与する遺伝子はge-1・akt-1・akt-2・daf-18・sgk-1・da...

ケルセチンは健常人に急性血管拡張作用を誘発する: β-グルクロニダーゼ活性との相関

The flavonoid quercetin induces acute vasodilator effects in healthy volunteers: Correlation with beta-glucuronidase activity

著作名:
Almudena Perez
Susana Gonzalez-Manzano
Rosario Jimenez
Rocío Perez-Abud
Jose M. Haro
Antonio Osuna
Celestino Santos-Buelga
Juan Duarte
Francisco Perez-Vizcaino
出典:
Pharmacological Research
2014
89
11-18
DOI:
10.1016/j.phrs.2014.07.005
要旨:
26±5歳の健常者15名を対象とする、ケルセチンの血管拡張機能を検証した二重盲検臨床研究。ケルセチン200 mg、400 mg、プラセボのいずれかを服用した2時間後に検査を行った。3種類の服用内容をランダムに替え、1週間ずつ間隔を置いて、...