ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
14件中 1-10件を表示

食物性イソラムネチンの摂取と慢性腎臓病のリスクとの関連における、炎症マーカーの役割

Mediating role of inflammatory markers in the association between dietary isorhamnetin consumption and CKD risk

著作名:
Chang Liu
Hanhan Kong
Guixia Li
Wujian Peng
Peijia Liu
出典:
Medicine
2025
104
e44703
DOI:
10.1097/MD.0000000000044703
要旨:
2007–2010年および2017–2018年のNHANES(米国全国健康栄養調査、National Health and Nutrition Examination Survey)のデータを横断研究して、イソラムネチンの摂取と慢性腎臓病(CKD)の発症リスクとの関連を調査した。CKDは、1.73 m2当...

ルチンはSTAT3を抑制して、酸素グルコース欠乏状態のミクログリアに炎症が誘発した毒性を軽減する

STAT3 Suppression by Rutin Attenuates the Neurotoxic Effect of Pro-Inflammatory Microglia on Neurons Under Oxygen-Glucose Deprivation

著作名:
Chang Liu
Siheng Li
Yujie Jia
出典:
International Journal of Pharmacology
2025
21
44190
DOI:
10.31083/IJP44190
要旨:
ミクログリアBV-2細胞を酸素グルコース欠乏の条件培地で培養すると、炎症誘導性サイトカインの上昇とM1極性化が見られた。ルチンの投与は用量依存的にリン酸化したSTAT3を減少して、BV-2の炎症応答を抑制した。ルチンはまた、条件培地...

リポ多糖がウシ乳腺上皮細胞に誘発した炎症・酸化ストレス・オートファジーに、ルチンが及ぼす影響

Influence of rutin on LPS-induced inflammation, oxidative stress, and autophagy in bovine mammary epithelial cells

著作名:
Chang Liu
Daoliang Zhang
Hongyan Ding
Xichun Wang
Shibin Feng
Yu Li
Chang Zhao
出典:
Journal of Dairy Science
2025
108
9967-9983
DOI:
10.3168/jds.2024-26085
要旨:
ウシ乳腺上皮細胞をリポ多糖で刺激して、大腸菌性乳腺炎を細胞レベルで再現した。ルチンの投与はSIRT1を活性化して、リポ多糖が増加した活性酸素種とマロンジアルデヒドを低減した。ルチンはNLRP3インフラマソームを阻害して炎症応答...

血管内皮細胞の損傷に起因する脳血管の狭窄をケルセチンが緩和する、PI3K/Akt/mTOR経路を媒介したメカニズム

Mechanism of Quercetin Mediating PI3K/Akt/mTOR Pathway in Alleviating Cerebral Vascular Stenosis Caused by Vascular Endothelial Cell Injury

著作名:
Di Wang
Nanliang Fu
Xichang Liu
出典:
International Journal of Pharmacology
2025
21
391–400
DOI:
10.3923/ijp.2025.391.400
要旨:
酸素グルコース欠乏は脳毛細血管内皮細胞の生存率を減少しアポトーシスを増加したが、ケルセチンの投与で濃度依存的に回復した。ケルセチンは同細胞のTNF-α・IL-6・IL-1β・活性酸素種・マロンジアルデヒド・8-OHdGを低減し、SODは上昇...

ケルセチンはTh2免疫応答を強化して、マイコプラズマ・ガリセプチカムに感染したニワトリの呼吸粘膜のバリア機能障害を回復する

Quercetin restores respiratory mucosal barrier dysfunction in Mycoplasma gallisepticum-infected chicks by enhancing Th2 immune response

著作名:
Shun Wang
Liyang Guo
Fuhua Gu
Jiaxin Bao
Yuquan Guo
Yongjie Zhang
Ze Wang
Rui Li
Zhiyong Wu
Jichang Li
出典:
Phytomedicine
2024
133
155953
DOI:
10.1016/j.phymed.2024.155953
要旨:
マイコプラズマ・ガリセプチカム(MG)は鳥類の慢性呼吸器疾患の病原菌であり、養鶏産業を脅かす存在である。ニワトリ由来マクロファージHD-11をMGで刺激して、M1極性化を誘発した。ケルセチンの投与は、密着結合蛋白質と免疫グロブリン...

ケルセチンはミクログリアのM1/M2分極を調節して、アテローム性動脈硬化症における神経細胞のパイロトーシスとフェロトーシスを阻害する

Quercetin Inhibits Neuronal Pyroptosis and Ferroptosis by Modulating Microglial M1/M2 Polarization in Atherosclerosis

著作名:
Hongxia Li
Zhiqiang Cao
Chang Liu
Yu Wang
Lili Wang
Yuhan Tang
Ping Yao
出典:
Journal of Agricultural and Food Chemistry
2024
72
12156–12170
DOI:
10.1021/acs.jafc.4c01134
要旨:
Vivo: アポリポ蛋白質E(APOE)が欠損したアテローム性動脈硬化症のモデルマウスに高脂肪食を投与すると、脳の病変と認知障害を誘発した。ケルセチンの同時投与はモリスの水迷路のスコアを向上して、空間的な学習と記憶の有意な改善を示...

脊髄損傷したラットにてケルセチンは、マクロファージ/ミクログリアのM1型への極性化を阻害して、希突起膠細胞の壊死を予防する

Quercetin prevents necroptosis of oligodendrocytes by inhibiting macrophages/microglia polarization to M1 phenotype after spinal cord injury in rats

著作名:
Hong Fan
Hai-Bin Tang
Le-Qun Shan
Shi-Chang Liu
Da-Geng Huang
Xun Chen
Zhe Chen
Ming Yang
Xin-Hua Yin
Hao Yang
Ding-Jun Hao
出典:
Journal of Neuroinflammation
2019
16
206
DOI:
10.1186/s12974-019-1613-2
要旨:
椎弓切除術で惹起した脊髄損傷のモデルラットにケルセチンを投与すると、BBBスコアを指標とする運動機能を改善した。脊髄損傷の治療においてケルセチンは、希突起膠細胞の壊死を大幅に減少し、かつ、同細胞のアポトーシスと再生には影...

ゲル内のケルセチンを含むリポソームの抗酸化活性と、皮膚湿疹の予防および治療効果

Antioxidant Activity of Quercetin-Containing Liposomes-in-Gel and Its Effect on Prevention and Treatment of Cutaneous Eczema

著作名:
Chang Liu
Xiaoman Cheng
Yifang Wu
Weifang Xu
Hongmei Xia
Ruoyang Jia
Yinyin Liu
Si Shen
Yinxiang Xu
Zhiqing Cheng
出典:
Pharmaceuticals
2023
16
1184
DOI:
10.3390/ph16081184
要旨:
ケルセチンを含むリポソームをゲルに配合して、経皮投与が可能な新規製剤を設計した。得られたゲル製剤はDPPHラジカルを65.16±3.513%消去して、優れた抗酸化作用を示した。皮膚湿疹のモデルマウスの患部にゲル製剤を塗布すると、対照...

ケルセチンはTLR2/MyD88/NF-κB経路を阻害して、マイコプラズマ・ガリセプチカムによる炎症性損傷と酸化ストレスを軽減する

Quercetin alleviates Mycoplasma gallisepticum-induced inflammatory damage and oxidative stress through inhibition of TLR2/MyD88/NF-κB pathway in vivo and in vitro

著作名:
Shun Wang
Xiaodi Jin
Hao Chen
Mingdong Han
Jiaxin Bao
Dong Niu
Yikang Wang
Rui Li
Zhiyong Wu
Jichang Li
出典:
Microbial Pathogenesis
2023
176
106006
DOI:
10.1016/j.micpath.2023.106006
要旨:
中医学ではマイコプラズマ・ガリセプチカムによる慢性呼吸器疾患の治療に、マオウドクダミ粉末を用いる。ネットワーク薬理学解析の結果、マオウドクダミの有効成分をケルセチンと特定した。Vitro実験にてケルセチンは、マイコプラズマ...

KU812細胞にてイソケルシトリンは、MAPキナーゼおよび NF-κBを不活性化して、ヒスタミンおよび炎症誘発性サイトカインの発現を抑制する

Isoquercitrin suppresses the expression of histamine and pro-inflammatory cytokines by inhibiting the activation of MAP Kinases and NF-κB in human KU812 cells

著作名:
Li Li
Xiao-Hui Zhang
Guang-Rong Liu
Chang Liu
Yin-Mao Dong
出典:
Chinese Journal of Natural Medicines
2016
14
407-412
DOI:
10.1016/S1875-5364(16)30036-X
要旨:
ヒト由来好塩基球KU812を、12-O-テトラデカノイルホルボール 13-アセタートおよびカルシウムイオノフォアA23187で刺激した。その結果、ヒスタミンと炎症性サイトカイン(IL-6・IL-8・IL-1β・TNF-α)の産出を促進して、アレルギーを惹起...