ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
3件中 1-3件を表示

糖尿病と肥満との合併症における、ケルセチンの薬効と作用機序に関する包括的な総説

Unraveling Quercetin's Potential: A Comprehensive Review of Its Properties and Mechanisms of Action, in Diabetes and Obesity Complications

著作名:
Ruhan Yi
Yun Liu
Xu Zhang
Xiance Sun
Ningning Wang
Cong Zhang
Haoyuan Deng
Xiaofeng Yao
Shaopeng Wang
Guang Yang
出典:
Phytotherapy Research
2024
38
5641-5656
DOI:
10.1002/ptr.8332
要旨:
糖尿病と肥満との合併症におけるケルセチンの働きに焦点を当てた総説。In vitroに関しては、肝細胞・腎細胞・骨格筋細胞・脂肪細胞に章分けして、高濃度グルコースで刺激した糖尿病の細胞モデルにおけるケルセチンの保護作用とそのメ...

塩分ストレス下のブドウの苗木にて窒素の適用は、抗酸化能とフラボノイド代謝、特にケルセチンを調節する

Nitrogen application regulates antioxidant capacity and flavonoid metabolism, especially quercetin, in grape seedlings under salt stress

著作名:
Congcong Zhang
Han Wang
Guojie Nai
Lei Ma
Xu Lu
Haokai Yan
Meishuang Gong
Yuanyuan Li
Ying Lai
Zhihui Pu
Li Wei
Guiping Chen
Ping Sun
Baihong Chen
Shaoying Ma
Sheng Li
出典:
Journal of Integrative Agriculture
2024
23
4074-4092
DOI:
10.1016/j.jia.2024.07.013
要旨:
窒素肥料の適用が、ブドウ苗木における塩分ストレス(200 mmol/LのNaCl)に及ぼす影響を調査した。0.01 mol/Lの硝酸アンモニウムは、活性酸素種の蓄積を抑制し、SODの活性を増強し、アスコルビン酸とグルタチオンを増大した。メタボロミ...

ケルセチンはAMPKが媒介する肝マイトファジーを促進して、非アルコール性脂肪肝疾患(NAFLD)を改善する

Quercetin ameliorates non-alcoholic fatty liver disease (NAFLD) via the promotion of AMPK-mediated hepatic mitophagy

著作名:
Peng Cao
Yi Wang
Cong Zhang
Mitchell A. Sullivan
Wen Chen
Xiang Jing
Huifan Yu
Fei Li
Qu Wang
Zhongshi Zhou
Qi Wang
Wen Tian
Zhenpeng Qiu
Lianxiang Luo
出典:
The Journal of Nutritional Biochemistry
2023
120
109414
DOI:
10.1016/j.jnutbio.2023.109414
要旨:
Vivo: 非アルコール性脂肪肝疾患(NAFLD)のモデルマウスに、ケルセチンを投与した。その結果、用量依存的に体重・肝重量・血中のALTとAST・肝組織の活性酸素種と炎症を低減して、NAFLDを緩和した。しかし、オートファゴソーム阻害剤で...