ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
14件中 1-10件を表示

ケルセチンを含むサプリメントを3ヶ月摂取した成人の代謝物およびケルセチン抱合体プロファイルにおける用量応答

Dose–response to 3 months of quercetin-containing supplements on metabolite and quercetin conjugate profile in adults

著作名:
Lynn Cialdella-Kam
David C. Nieman
Wei Sha
Mary Pat Meaney
Amy M. Knab
R. Andrew Shanely
出典:
British Journal of Nutrition
2013
109
1923-1933
DOI:
10.1017/S0007114512003972
要旨:
40~83歳の健常者90名を対象とする、ケルセチンを含むサプリを摂取した際の血中代謝物を調査した臨床研究。無作為化、二重盲検、プラセボ対照で実施した。被験者を30名ずつ3群に分け、Q500 (ケルセチン: 500 mg/day, ビタミンC: 125 mg...

Western States Endurance Runにおけるアスリートの自覚的運動強度の評価に、ケルセチンは影響しない

Quercetin Does Not Affect Rating of Perceived Exertion in Athletes During the Western States Endurance Run

著作名:
Alan C. Utter
David C. Nieman
Jie Kang
Charles L. Dumke
John C. Quindry
Steven R. McAnulty
Lisa S. McAnulty
出典:
Research in Sports Medicine
2009
17
71-83
DOI:
10.1080/15438620902901474
要旨:
Western States Endurance Run (カリフォルニアの山岳地帯160 kmを走るウルトラマラソン)の選手39名を対象とする、ケルセチンの摂取が自覚的運動強度の評価に及ぼす影響を検証した臨床研究。無作為化、二重盲検、プラセボ対照で実施し...
要旨:
Western States Endurance Run (カリフォルニアの山岳地帯160 kmを走るウルトラマラソン)の選手39名を対象とする、ケルセチンの摂取が炎症サイトカインに及ぼす影響を検証した臨床研究。無作為化、二重盲検、プラセボ対照で実施した。...

陸上選手に運動が誘発した炎症と免疫変化における、ケルセチンサプリメント摂取の急性効果

The Acute Effect of Ingesting a Quercetin-Based Supplement on Exercise-Induced Inflammation and Immune Changes in Runners

著作名:
Manuela Konrad
David C. Nieman
Dru A. Henson
Krista M. Kennerly
Fuxia Jin
Sandra J. Wallner-Liebmann
出典:
International Journal of Sport Nutrition and Exercise Metabolism
2011
21
338–346
DOI:
10.1123/ijsnem.21.4.338
要旨:
38.4±2.1歳の陸上選手20名(男性: 11名、女性: 9名)を対象とする、ケルセチンの摂取が運動後の炎症に及ぼす影響を検証した臨床研究。無作為化、二重盲検、クロスオーバーで実施した。被験者を2群に分け、ケルセチンサプリ(ケルセチン10...

ミトコンドリアの生成と免疫におけるケルセチンと没食子酸エピガロカテキン(EGCG)の効果

Effects of Quercetin and EGCG on Mitochondrial Biogenesis and Immunity

著作名:
David C. Nieman
Dru A. Henson
Kendra R. Maxwell
Ashley S. Williams
Steven R. McAnulty
Fuxia Jin
R. Andrew Shanely
Thomas C. Lines
出典:
Medicine & Science in Sports & Exercise
2009
41
1467-1475
DOI:
10.1249/MSS.0b013e318199491f
要旨:
39名の自転車選手を対象とする、筋肉中のミトコンドリアの生成におけるケルセチンと没食子酸エピガロカテキン(EGCG)の効果を検証した臨床研究。無作為化・二重盲検・プラセボ対照で実施した。被験者をケルセチン摂取群(1000 mg/day)、...
要旨:
40名のアスリートを対象とする、日常的なケルセチンの摂取が、運動に起因する酸化的損傷および炎症への影響を検証した臨床研究。ランダムに2群に分け、片方がケルセチン1000 mg/dayを摂取し、もう片方はプラセボを服用した。6週間の摂...

サイクリングの効率と栄養利用に対するケルセチンの効果

Quercetin’s effect on cycling efficiency and substrate utilization

著作名:
Charles L. Dumke
David C. Nieman
Alan C. Utter
Michael D. Rigby
John C. Quindry
N. Travis Triplett
Steven R. McAnulty
Lisa S. McAnulty
出典:
Applied Physiology, Nutrition, and Metabolism
2009
34
993–1000
DOI:
10.1139/H09-099
要旨:
40名の自転車選手を対象とする、サイクリングの効率と栄養利用に関するケルセチンの効果を検証した臨床研究。ケルセチン摂取群(1000 mg/day)とプラセボ摂取群(同量)の2群にランダムに分け、それぞれの最大酸素摂取量を53.2±1.2および5...
要旨:
男性の自転車選手40名を対象とする、ケルセチンの激しい運動に対する効果を検証した臨床研究。ランダムに20名ずつ2群に分け、片方はケルセチン1000 mg/dayを、もう片方はプラセボを3週間摂取した。1日3時間のサイクリングを、瞬間最大...

コミュニティサンプルにおける、ケルセチン摂取の認知機能に対する効果: 無作為化プラセボ対照試験

The effects of quercetin supplementation on cognitive functioning in a community sample: a randomized, placebo-controlled trial

著作名:
Joshua J. Broman-Fulks
Will H. Canu
Krystal L. Trout
David C. Nieman
出典:
Therapeutic Advances in Psychopharmacology
2012
2
131-138
DOI:
10.1177/2045125312445894
要旨:
941名の大規模コミュニティサンプルにおける、ケルセチンの認知機能への効果を検証した臨床研究。ランダムに3群に分け、ケルセチン500 mg/day、1000 mg/day、またはプラセボを12週間摂取した。 ケルセチン群で血漿ケルセチンレベルが...

ケルセチンの12週間の摂取は、ナチュラルキラー細胞の活性・顆粒球の呼吸バースト・女性被験者の顆粒球の食作用に影響を与えない

A 12-week supplementation with quercetin does not affect natural killer cell activity, granulocyte oxidative burst activity or granulocyte phagocytosis in female human subjects

著作名:
Serena A. Heinz
Dru A. Henson
David C. Nieman
Melanie D. Austin
Fuxia Jin
出典:
British Journal of Nutrition
2010
104
849 - 857
DOI:
10.1017/S000711451000156X
要旨:
30~79歳の女性健常者120名を対象とする、臨床研究。ランダムに3群に分け、38名はケルセチン500 mg/day、40名はケルセチン500 mg/day、42名はプラセボをそれぞれ12週間摂取した。試験食はケルセチンもしくはプラセボを含むソフトチュー...