ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
3件中 1-3件を表示

トマトにフラボノール配糖体を蓄積する、UDP糖転移酵素SlUGT75C1の特徴付け

Characterization of UDP-Glycosyltransferase SlUGT75C1 Associated with the Accumulation of Flavonol Glycosides in Tomato

著作名:
Dan Jiang
Jiafei Qian
Kunsong Chen
Bo Zhang
Xian Li
出典:
Journal of Agricultural and Food Chemistry
2025
73
27427–27434
DOI:
10.1021/acs.jafc.5c06227
要旨:
グルコース特異的なUDP糖転移酵素SlUGT75C1をトマトより単離同定した。紫外線B波を照射したトマトは、ケンフェロール-3-ルチノシドとルチンの含量が大幅に低下したが、同時にSlUGT75C1の変異も顕著であった。よって、SlUGT75C1はケン...

口腔扁平上皮癌を確実に治療する、光で活性化した光増感剤とケルセチンを含む細胞外小胞

Light-activated photosensitizer/quercetin co-loaded extracellular vesicles for precise oral squamous cell carcinoma therapy

著作名:
Qian Liu
Dandan Jiang
Shasha Zhang
Yi Ru
Jing Li
Pengda Guo
Weijuan Jiao
Junjun Miao
Libing Sun
Miaomiao Chen
Yafeng Yu
Ming Li
Biao Liu
出典:
International Journal of Pharmaceutics
2025
671
125224
DOI:
10.1016/j.ijpharm.2025.125224
要旨:
癌の光線力学的療法への応用を念頭に置き、抗癌剤(ケルセチン)と光増感剤(chlorin e6)との共送達を考案した。細胞が生成しかつ薬物送達能力を有する細胞外小胞を、キャリアーに選択した。細胞外小胞は口腔扁平上皮癌を認識して、確実...

骨髄間葉系幹細胞由来の細胞外小胞におけるケルセチン刺激は、miR-136-5pおよびGNAS/STAT3シグナル伝達経路を介して慢性肝損傷を改善する

Quercetin-primed BMSC-derived extracellular vesicles ameliorate chronic liver damage through miR-136-5p and GNAS/STAT3 signaling pathways

著作名:
Xiaodan Jiang
Zhejun Liu
Hongjie You
Zuoqing Tang
Yun Ma
Ruifang Nie
Zheng Yang
Niancong Che
Wenlan Liu
出典:
International Immunopharmacology
2024
142
113162
DOI:
10.1016/j.intimp.2024.113162
要旨:
骨髄間葉系幹細胞由来の細胞外小胞を2分して、ケルセチン処置の有無を比較した。RAW264.7細胞をリポ多糖で刺激した慢性肝損傷の細胞モデルに、それぞれの細胞外小胞を投与した。ケルセチン処置した細胞外小胞は、miR-136-5pの発現が高...