ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
3件中 1-3件を表示

ケルセチンはPI3K/Aktシグナル伝達経路を標的として、脊髄損傷後の血管新生を促進して、血液脊髄関門の構造を保護する

Quercetin promotes angiogenesis and protects the blood-spinal cord barrier structure after spinal cord injury by targeting the PI3K/Akt signaling pathway

著作名:
Xinfang Liu
Xuhua Liu
Sidong Luo
Di Chen
Jinbo Lin
Man Xiong
Lei Yang
Kaifan Li
Dawei Sun
Lina Wei
Sheng Luo
Yeyang Wang
出典:
Journal of Translational Medicine
2025
23
958
DOI:
10.1186/s12967-025-06973-7
要旨:
Vitro: 酸素グルコース欠乏-再酸素化(OGD/R)した脳毛細血管内皮細胞株bEnd.3にケルセチンを投与すると、生存率と遊走を増強した。Vivo: 脊髄損傷のモデルラットにケルセチンを投与すると、BBBスコアと運動誘発電位が用量依存的に改善...

レタスに含まれるポリフェノール代謝物の抗菌活性と、最新の方法による評価

Antimicrobial activities of polyphenol-based metabolites present in lettuce and recent methods for their estimation

著作名:
Jinghua Liu
Zhidi Chen
Fengbo Ma
Dongming Liu
Hongmei Li-Byarlay
Xuanzhe Chang
Yanyan Zhang
Xiangning Chen
Xiuzhi Gao
出典:
Quality Assurance and Safety of Crops & Foods
2024
16 (4)
1-16
DOI:
10.15586/qas.v16i4.1455
要旨:
レタスに含まれるポリフェノール代謝物をUHPLC-MSにて分析した。レタスの品種によって代謝物は大きく変動し、BZ3種とSS種とでは204個の代謝物に違いが見られ、BZ3種とBS1種とでは86個の代謝物が変化した。イソケルシトリンは、SS種やB...

ケルセチンをを含む超常磁性酸化鉄ナノ粒子(SPION)エクソソームは、II型糖尿病における膵β細胞の生存と機能を維持する

Controlled SPION-Exosomes Loaded with Quercetin Preserves Pancreatic Beta Cell Survival and Function in Type 2 Diabetes Mellitus

著作名:
Manjiao Zhuang
Lei Rao
Yadi Chen
Shangying Xiao
Haishan Xia
Jiangyong Yang
Xiaohua Lv
Dongyun Qin
Chunjie Zhu
出典:
International Journal of Nanomedicine
2023
18
5733-5748
DOI:
10.2147/IJN.S422416
要旨:
エクソソームを超常磁性酸化鉄ナノ粒子(SPION)で修飾し、さらにケルセチンを担持して、粒径が86.2 nmの均一な粒子を得た。磁場にて得られたナノ製剤は、フリーのケルセチンと比べて水溶性が1.97倍に向上した。ナノ製剤を膵β細胞に作用...