ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
2件中 1-2件を表示

糖尿病治療薬として期待できる、ムラサキフトモモ由来ルチンのα-グルコシダーゼ阻害活性: in silicoおよびin vitro研究

In Silico and In Vitro Studies of Rutin from Syzygium cumini (L.) Skeels. var. album as an Antidiabetic α-Glucosidase Enzyme Inhibitor

著作名:
Yanu Andhiarto
S. Sukardiman
S. Suciati
Andi Rifki Rosandy
Faisal Akhmal Muslikh
Pramudita Riwanti
出典:
Trends in Sciences
2024
22
9047
DOI:
10.48048/tis.2025.9047
要旨:
ムラサキフトモモ(紫蒲桃、Syzygium cumini)は、伝統医療で糖尿病の治療に利用されている。その有効成分を解明すべく、ムラサキフトモモの葉および樹皮を70%エタノールで抽出し、ヘキサン・酢酸エチル・ブタノール・水の画分に分割し...

ヒト由来骨芽細胞FOB1.19細胞株にて、ケルセチンはオステリックスおよびオステオカルシンを増強する

Effect of osterix and osteocalcin enhancement by quercetin on osteoblast hFOB 1.19 cell line

著作名:
Agnis Pondineka Ria Aditama
Burhan Ma’arif
Faisal Akhmal Muslikh
出典:
International Journal of Applied Pharmaceutics
2022
14 (1)
32–35
DOI:
10.22159/ijap.2022.v14s1.07
要旨:
女性ホルモン様の働きをするケルセチンが、エストロゲンの欠乏による骨粗鬆症に効果を示すという仮説を、ヒト由来骨芽細胞株hFOB1.19を用いて検証した。同細胞の培地にTNF-αを加えて、エストロゲンの欠乏状態のシミュレーションとした...