ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
5件中 1-5件を表示

大豆蛋白質とケルセチンとの間の非共有結合相互作用は、アルギン酸ナトリウムが強化する

Enhancement of non-covalent interaction between soy protein isolate and quercetin by sodium alginate

著作名:
Taoran Li
Yubo Zhang
Juanjuan Shao
Ruiyang Hou
Zifan Zhang
Chengxiang Ye
Hongwu Wang
Beibei Zhu
Yating Zhang
出典:
Food Chemistry
2024
460
140422
DOI:
10.1016/j.foodchem.2024.140422
要旨:
アルギン酸ナトリウムの添加は、ケルセチン‐大豆蛋白質複合体の蛍光スペクトルがレッドシフトして、非共有結合相互作用の変化を示唆した。0.1%のアルギン酸ナトリウムの添加は、α-ヘリックスとβ-シートが12.3%減少し、β-ターンとラン...

柴胡-芍薬は免疫微小環境内のPTEN/PD-L1軸を活性化して、肝細胞癌の進行を抑制する

Radix Bupleuri-Radix Paeoniae Alba Inhibits the Development of Hepatocellular Carcinoma through Activation of the PTEN/PD-L1 Axis within the Immune Microenvironment

著作名:
Fan Zhang
Kun Zhou
Wei Yuan
Kewei Sun
出典:
Nutrition and Cancer
2024
76
63-79
DOI:
10.1080/01635581.2023.2276525
要旨:
柴胡-芍薬の主成分は、ケルセチン・ケンフェロール・イソラムネチン・スチグマステロール・β-シトステロールであった。分子ドッキングの結果、これらの5化合物はいずれもPTENに高い親和性を示した。肝細胞癌のモデルマウスに柴胡-芍薬...

ケルセチンはmTOR/YY1シグナル伝達経路を標的とし、CYP7A1によるコレステロールの胆汁酸への変換を促進して、II型糖尿病に起因する肝組織の脂質蓄積を軽減する

Targeting mTOR/YY1 signaling pathway by quercetin through CYP7A1-mediated cholesterol-to-bile acids conversion alleviated type 2 diabetes mellitus induced hepatic lipid accumulation

著作名:
Tingting Yang
Yiying Wang
Xinyun Cao
Yuting Peng
Jiawan Huang
Li Chen
Jiale Pang
Zhenzhou Jiang
Sitong Qian
Ying Liu
Changjiang Ying
Tao Wang
Fan Zhang
Qian Lu
Xiaoxing Yin
出典:
Phytomedicine
2023
113
154703
DOI:
10.1016/j.phymed.2023.154703
要旨:
mTORへの親和性は、代表的なフラボノイド24種の中でケルセチンが最も高いことを、分子ドッキングで予測した。糖尿病発症モデルマウスにケルセチンを投与すると、肝組織の脂肪蓄積を改善し、mTOR/YY1シグナル伝達を抑制した。薬物代謝...

糖尿病性腎症にてケルセチンは、mTORC1/p70S6Kシグナル伝達を介した尿細管上皮間葉転換と腎線維症を阻害する

Quercetin inhibits the mTORC1/p70S6K signaling-mediated renal tubular epithelial–mesenchymal transition and renal fibrosis in diabetic nephropathy

著作名:
Qian Lu
Xiao-Jun Ji
Yue-Xian Zhou
Xiao-Qin Yao
Yu-Qing Liu
Fan Zhang
Xiaoxing Yin
出典:
Pharmacological Research
2015
99
237-247
DOI:
10.1016/j.phrs.2015.06.006
要旨:
Vitro: 腎近位尿細管上皮細胞HK-2(ヒト由来)およびNRK-52E(ラット由来)を高濃度グルコースで刺激して、糖尿病性腎症の細胞モデルとした。ケルセチンを作用すると、グルコースが活性化したmTORC1/p70S6Kシグナル伝達を抑制して、細胞内...

骨粗鬆症ラットの骨代謝および血中オステオカルシンへのケルセチンの効果

Effect of quercetin on bone metabolism and serum osteocalcin in osteoporotic rats

著作名:
Hai Yang
Juntao Liu
Man Wang
Lu Wang
Lixiong Zhang
Fan Zhang
出典:
Tropical Journal of Pharmaceutical Research
2020
19
277-281
DOI:
10.4314/tjpr.v19i2.9
要旨:
卵巣を摘出した骨粗鬆症の発症モデルラットを用いて、ケルセチンの薬効を評価した。ケルセチンの投与は、血中マーカー(骨由来ALP・エストラジオール・オステオカルシン)と骨密度を、用量依存的に改善した。