ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
3件中 1-3件を表示

ケルセチンはチオレドキシン系を介して、ヒト顆粒膜細胞を酸化ストレスから保護する

Quercetin protects human granulosa cells against oxidative stress via thioredoxin system

著作名:
Zahra Rashidi
Ashraf Aleyasin
Mojtaba Eslami
Saeid Nekoonam
Adib Zendedel
Mojdeh Bahramrezaie
Fardin Amidi
出典:
Reproductive Biology
2019
19
245-254
DOI:
10.1016/j.repbio.2019.07.002
要旨:
顆粒膜細胞は酸化ストレスに弱いことが知られているが、予めケルセチンを投与したヒト顆粒膜細胞は、過酸化水素によるアポトーシスが顕著に減少した。ケルセチンはNrf2とチオレドキシンの発現を、遺伝子と蛋白質の両方のレベルで増大...

ケルセチンと多嚢胞性卵巣症候群; 炎症・ホルモンパラメータ・妊娠転帰: 無作為化臨床試験

Quercetin and Polycystic Ovary Syndrome; Inflammation, hormonal parameters and pregnancy outcome: A Randomized Clinical Trial

著作名:
Sima Vaez
Kazem Parivr
Fardin Amidi
Nasim Hayati Rudbari
Ashraf Moini
Naser Amini
出典:
American Journal of Reproductive Immunology
2023
89
e13644
DOI:
10.1111/aji.13644
要旨:
72名の多嚢胞性卵巣症候群患者を対象とする、ケルセチンの摂取による、炎症およびホルモンパラメータを改善効果を検証した臨床研究。被験者をランダムに2群に分け、片方はケルセチン500 mg/dayを40日間摂取し、残りは対照群としてプラ...

ケルセチンの卵巣に対する生物学的効果の概要

Overview of biological effects of Quercetin on ovary

著作名:
Zahra Rashidi
Zahra Khosravizadeh
Ali Talebi
Kajal Khodamoradi
Reyhane Ebrahimi
Fardin Amidi
出典:
Phytotherapy Research
2021
35
33-49
DOI:
10.1002/ptr.6750
要旨:
ケルセチンの卵巣に対する薬理作用を鳥瞰した総説。卵母細胞と胎芽の質を高める効果・顆粒膜細胞中の酸化ストレスの軽減による増殖とアポトーシスへの影響・卵巣癌および多嚢胞性卵巣症候群の伝統療法をハイライトしている。動物実験...