ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
2件中 1-2件を表示

慢性絞扼性神経損傷のモデルラットにて、ルチンはオピオイド/ベンゾジアゼピン受容体に作用して神経障害を軽減する: 抗酸化作用と抗炎症作用との関連

Rutin engages opioid/benzodiazepine receptors towards anti-neuropathic potential in a rat model of chronic constriction injury: relevance to its antioxidant and anti-inflammatory effects

著作名:
Kimia Zamani
Sajad Fakhri
Amir Kiani
Fatemeh Abbaszadeh
Mohammad Hosein Farzaei
出典:
Naunyn-Schmiedeberg's Archives of Pharmacology
2025
398
in press
DOI:
10.1007/s00210-025-03842-4
要旨:
慢性絞扼性神経損傷(chronic constriction injury, CCI)のモデルラットにルチンを投与すると、アロディニア(通常では痛みを感じない非侵害刺激に痛みが生じる感覚異常)と痛覚過敏を軽減して、歩行運動を改善した。ルチンは血中のカタ...

ルチンがマウスに示す抗侵害受容効果における、L-アルギニン/一酸化窒素/環状GMP/KATPチャネルシグナル伝達経路とオピオイド受容体の役割

Role of L-arginine/nitric oxide/cyclic GMP/KATP channel signaling pathway and opioid receptors in the antinociceptive effect of rutin in mice

著作名:
Sadaf Fayazzadeh
Sajad Fakhri
Fatemeh Abbaszadeh
Mohammad Hosein Farzaei
出典:
Behavioural Pharmacology
2024
35
399-407
DOI:
10.1097/FBP.0000000000000792
要旨:
マウスにルチンを投与すると、用量依存的に抗侵害受容効果を発揮した。予め評価対象化合物を投与して、ルチンの抗侵害受容作用を促進あるいは阻害する化合物を探索した。その結果、一酸化窒素の供与体であるSNAPが、ルチンの作用を増...