ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
3件中 1-3件を表示

ケルセチン・ルチン・ヒペロシドのキサンチンオキシダーゼ阻害活性: 動力学・蛍光・分子ドッキング

Inhibitory Activity of Quercetin, Rutin, and Hyperoside against Xanthine Oxidase: Kinetics, Fluorescence, and Molecular Docking

著作名:
Yali Yu
Yingzhu Xiong
Siman Tong
Yanli Li
Rongcan Cai
Xv Zhang
Feng Gao
出典:
Current Pharmaceutical Biotechnology
2024
25
513-524
DOI:
10.2174/0113892010297269240427055003
要旨:
キサンチンオキシダーゼに対するIC50値は、ケルセチンが8.33±0.36 μM、ヒペロシドが35.2±0.40 μM、ルチンが60.8±0.19 μMであった。3化合物ともキサンチンオキシダーゼに結合して、蛍光を消去した。分子ドッキングの結果、水素結合・フ...

植物細胞を担持してケルセチンが結合した金ナノ粒子は、SARS-CoV-2およびHSV-1の侵入を阻害する

Plant Cell-Engineered Gold Nanoparticles Conjugated to Quercetin Inhibit SARS-CoV-2 and HSV-1 Entry

著作名:
James Elste
Sangeeta Kumari
Nilesh Sharma
Erendira Palomino Razo
Eisa Azhar
Feng Gao
Maria Cuevas Nunez
Wasim Anwar
John C. Mitchell
Vaibhav Tiwari
Shivendra Sahi
出典:
International Journal of Molecular Sciences
2023
24
14792
DOI:
10.3390/ijms241914792
要旨:
植物細胞を担持しただけの金ナノ粒子と、植物細胞を担持してケルセチンが結合した金ナノ粒子との、ウィルスに対する性質を比較した。SARS-CoV-2の場合、標的細胞の後者による前処理はウィルスの侵入を阻害したが、前者では無効であっ...

ケルセチンはアポトーシスを誘発し、ゲムシタビン耐性癌細胞への治療効果を高める

Quercetin induces apoptosis and enhances gemcitabine therapeutic efficacy against gemcitabine-resistant cancer cells

著作名:
Zhi-jie Liu
Wei Xu
Jing Han
Qing-yan Liu
Li-feng Gao
Xiao-hui Wang
Xiu-li Less Li
出典:
Anti-Cancer Drugs
2020
31
684-692
DOI:
10.1097/CAD.0000000000000933
要旨:
ゲムシタビンに耐性を獲得した、膵癌細胞株BxPC-3・PANC-1および肝細胞癌細胞株HepG2・Huh-7にケルセチンを作用させると、増殖が阻害され、アポトーシス誘導物質が顕著に増加した。ゲムシタビンを組合せると、ケルセチン単独時よりも...