ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
18件中 1-10件を表示

ケルセチンのナノ製剤の材質・合成・生物医学への応用: 文献の包括的な総説

Materials, Syntheses and Biomedical Applications of Nano-Quercetin Formulations: A Comprehensive Literature Review

著作名:
Han Wang
Wenli Di
Xibao Gao
Yuanyuan Guo
Tian Tang
Xue Bai
Hongqian Cao
出典:
International Journal of Nanomedicine
2025
20
8729-8764
DOI:
10.2147/IJN.S517079
要旨:
ケルセチンのナノ製剤に関する最近の進歩をまとめた総説。まず、ケルセチンの化学的性質と薬理活性を概説した後、ナノ化する意義を明らかにする。担体を材質ごとに分類して述べた後、化学結合の生成・非結合性相互作用・物理的な封入...

酵素による糖化を鍵とする水和駆動型構造工学: プルランでコーティングしたゼインナノ粒子から持続的なケルセチン放出がクルミの長期保存を可能にする

Hydration-driven structural engineering via enzymatic glycation: Sustained quercetin release in pullulan-zein coatings for extended walnut preservation

著作名:
Zi-han Wang
Xue-li Liu
Rui-qi Sun
Bin Qi
Jun-xia Xia
Da-yong Zhou
Liang Song
出典:
Food Hydrocolloids
2026
170
111705
DOI:
10.1016/j.foodhyd.2025.111705
要旨:
ケルセチンを担持したゼインナノ粒子の表面に酵素反応にて糖を結合し、糖とプルランとの相互作用を利用したコーティングを施した。間接的なプルランによるコーティングは酸素透過性を低下して、高いラジカル消去活性(IC50値: 1.4 mg/m...

イソラムネチンが破骨細胞の分化を阻害するメカニズム: 分子動力学シミュレーションとin vitro/in vivo実験からの知見

Mechanisms of isorhamnetin inhibition of osteoclast differentiation: insights from molecular dynamics simulations and in vitro/in vivo experiments

著作名:
Yi Zhou
Shaoshuo Li
Bowen Hong
Zihan Wang
Yang Shao
Mao Wu
Jianwei Wang
出典:
Frontiers in Pharmacology
2025
16
1551257
DOI:
10.3389/fphar.2025.1551257
要旨:
RANKLで活性化した破骨細胞の分化は、イソラムネチンが阻害した。イソラムネチンはRANKLとRANKに結合して、JNK・P38・AKT・p65のリン酸化を阻害した。分子動力学シミュレーションと表面プラズモン共鳴の結果は、イソラムネチンのRANKL...

3-クロロ-1,2-プロパンジオールの酸化ストレスによる腸管幹細胞の過剰増殖と、ケルセチンの保護効果

Oxidative stress caused by 3-monochloro-1,2-propanediol provokes intestinal stem cell hyperproliferation and the protective role of quercetin

著作名:
Zongzhong Liu
Yanfei He
Yuhan Wang
Kefeng Ren
Pengpeng Xia
Binbin Xie
Tian Wei
出典:
Ecotoxicology and Environmental Safety
2025
291
117851
DOI:
10.1016/j.ecoenv.2025.117851
要旨:
食品汚染物質と見なされる3-クロロ-1,2-プロパンジオール(3-MCPD)を投与したキイロショウジョウバエは、腸上皮バリアが破壊し、腸の機能が損なわれた。3-MCPDは腸に酸化ストレスをもたらし、腸管幹細胞の過剰な増殖と分化を起こした。...

妊娠中における酸化亜鉛ナノ粒子への曝露が原因の発達異常は、ケルセチンとアストラガロシドIVが軽減する

Quercetin and Astragaloside IV Mitigate the Developmental Abnormalities Induced by Gestational Exposure to Zinc Oxide Nanoparticles

著作名:
Li Ji
Qiuru Huang
Yujuan Qi
Zihan Wang
Xiuwen Kong
Xiaoqi Zhu
Binbin Yang
Jiaxin Li
Xuxin He
Xiaonan Deng
Xinmeng Cheng
Hao Yu
Yi Shi
Ziwen Lin
Xinyuan Zhao
Xiaorong Wang
Jun Yu
出典:
ACS Omega
2024
9
47802–47810
DOI:
10.1021/acsomega.4c08235
要旨:
妊娠中のキイロショウジョウバエに酸化亜鉛ナノ粒子を曝露すると、用量依存的に対照と比べて成長と発達の異常を誘発した。ケルセチンとアストラガロシドIVの投与は、酸化亜鉛ナノ粒子の悪影響を顕著に軽減した。酸化亜鉛ナノ粒子が活...

塩分ストレス下のブドウの苗木にて窒素の適用は、抗酸化能とフラボノイド代謝、特にケルセチンを調節する

Nitrogen application regulates antioxidant capacity and flavonoid metabolism, especially quercetin, in grape seedlings under salt stress

著作名:
Congcong Zhang
Han Wang
Guojie Nai
Lei Ma
Xu Lu
Haokai Yan
Meishuang Gong
Yuanyuan Li
Ying Lai
Zhihui Pu
Li Wei
Guiping Chen
Ping Sun
Baihong Chen
Shaoying Ma
Sheng Li
出典:
Journal of Integrative Agriculture
2024
23
4074-4092
DOI:
10.1016/j.jia.2024.07.013
要旨:
窒素肥料の適用が、ブドウ苗木における塩分ストレス(200 mmol/LのNaCl)に及ぼす影響を調査した。0.01 mol/Lの硝酸アンモニウムは、活性酸素種の蓄積を抑制し、SODの活性を増強し、アスコルビン酸とグルタチオンを増大した。メタボロミ...

ケルセチンとその配糖体の抗うつ薬としての可能性: 包括的な総説と最新情報

Antidepressant Potential of Quercetin and its Glycoside Derivatives: A Comprehensive Review and Update

著作名:
Shen Chen
Yueheng Tang
Yang Gao
Kexin Nie
Hongzhan Wang
Hao Su
Zhi Wang
Fuer Lu
Wenya Huang
Hui Dong
出典:
Frontiers in Pharmacology
2022
13
865376
DOI:
10.3389/fphar.2022.865376
要旨:
ケルセチンおよびその配糖体の抗うつ作用をまとめた総説。まず臨床研究の論文として、ケルセチンを含む漢方の事例5件を論じる。ちなみに、ケルセチン単独での抗うつ効果を評価した臨床研究は、まだ報告がない。動物実験の論文は、神経...

ケルセチンのtoll様受容体シグナル伝達経路は、ブロイラーの回腸にてβ-デフェンシンを調節する

Toll-Like Receptors Signaling Pathway of Quercetin Regulating Avian Beta-Defensin in the Ileum of Broilers

著作名:
Linlin Ying
Hao Wu
Shuaishuai Zhou
Han Lu
Manyi Ding
Bo Wang
Shanshan Wang
Yanjun Mao
Fenglin Xiao
Yao Li
出典:
Frontiers in Cell and Developmental Biology
2022
10
816771
DOI:
10.3389/fcell.2022.816771
要旨:
生後1日のブロイラーを4群に分け、餌に添加するケルセチンの量(0, 0.02, 0.04, 0.06%)の違いを比較した。ケルセチンはブロイラーの成長には影響しなかったが、無添加群と比べて死亡率を用量依存的に減少した。β-デフェンシン(抗菌ペプ...

ケルセチンはWntシグナル伝達経路を介して、ブロイラーのカルシウムとリンの代謝を調節する

Quercetin Regulates Calcium and Phosphorus Metabolism Through the Wnt Signaling Pathway in Broilers

著作名:
Bo Wang
Shanshan Wang
Manyi Ding
Han Lu
Hao Wu
Yao Li
出典:
Frontiers in Veterinary Science
2022
8
786519
DOI:
10.3389/fvets.2021.786519
要旨:
生後1日のブロイラーを4群に分け、餌に添加するケルセチンの量(0, 0.02, 0.04, 0.06%)の違いを比較した。42日後、0.06%群は無添加群と比べて顕著に、体重と脛骨の相対重量・リン含有量・骨密度が増加した。また、0.06%群においては、...

逆流性食道炎の慢性モデルにて、イソラムネチンは食道粘膜の損傷を軽減する

Isorhamnetin alleviates esophageal mucosal injury in a chronic model of reflux esophagitis

著作名:
Gang Liu
Chuanshen Jiang
Dazhou Li
Lijia Yao
Yanfang Lin
Baoshan Wang
Jianting Qiu
Weisi Wang
Wen Wang
出典:
European Journal of Pharmacology
2019
864
172720
DOI:
10.1016/j.ejphar.2019.172720
要旨:
逆流性食道炎の慢性モデルは、ラットの幽門の結紮と閉塞によって確立した。イソラムネチンを投与すると、オクルディンとZO-1の発現を上方調節し、MMP-3および9の発現は下方調節して、食道のバリア機能を改善した。イソラムネチンはま...