ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
7件中 1-7件を表示

ケルセチンは腸機能不全を改善し、腸内細菌由来の尿毒素を減少して、高尿酸血症性腎症を軽減する

Quercetin ameliorates hyperuricemic nephropathy through improving gut dysfunctions and decreasing gut bacteria-derived uremic toxins

著作名:
Baizhao Peng
Jiaojiao Dai
Shuai Ji
Ying Yang
Anna Zuo
Shanhua Xu
Wen Fang
Dexian Li
Yanting You
Zihao Jiang
Chuanghai Wu
Hiu Yee Kwan
Xiaoshan Zhao
Yanyan Liu
出典:
Phytomedicine
2025
143
156801
DOI:
10.1016/j.phymed.2025.156801
要旨:
高尿酸血症性腎症のモデルラットにケルセチンを投与すると、血中の尿酸・クレアチニン・尿素窒素が低減し、腎組織の炎症・線維化・酸化ストレスを顕著に改善した。ケルセチンはまた、腸のバリア機能を改善し、尿毒素の産出菌であるブ...
要旨:
茶の木(Camellia sinensis)の害虫である尺取虫(Ectropis grisescens)が侵入すると、茶の木に含まれるケルセチン配糖体が増加し、アグリコンは減少した。この際、9種類のグルコース転移酵素の内、UGT89AC1が最も強力に発現した。UGT89A...

ケルセチン配糖体はマウスのAMPKを活性化して、骨格筋におけるGLUT4の移行を促進して急性高血糖を予防する

Single oral administration of quercetin glycosides prevented acute hyperglycemia by promoting GLUT4 translocation in skeletal muscles through the activation of AMPK in mice

著作名:
Yoko Yamashita
Hao Jiang
Fukiko Okada
Tomoya Kitakaze
Yasukiyo Yoshioka
Hitoshi Ashida
出典:
Journal of Clinical Biochemistry and Nutrition
2024
74
37-46
DOI:
10.3164/jcbn.23-30
要旨:
ケルセチン、イソケルシトリン、ルチン、酵素処理イソケルシトリン(EMIQ)のそれぞれをマウスに投与した60分後に経口グルコース負荷試験を行った。ケルセチンは血糖値の上昇を抑制しなかったが、ケルセチン配糖体はいずれも抑制し、イ...

ネットワーク薬理学解析に基づく、大腸炎のモデルマウスにおけるケルセチンの有効性と作用機序

Efficacy and Mechanism of Quercetin in the Treatment of Experimental Colitis Using Network Pharmacology Analysis

著作名:
Qilian Zhang
Feifei Wen
Fang Sun
Zhengguang Xu
Yanzhan Liu
Chunxue Tao
Fei Sun
Mingchao Jiang
Mingtao Yang
Jing Yao
出典:
Molecules
2023
28
146
DOI:
10.3390/molecules28010146
要旨:
デキストラン硫酸ナトリウム(DSS)で惹起した大腸炎のモデルマウスに、ケルセチンを投与した。その結果、DSSがもたらした体重減少・大腸の短縮・大腸の病変を顕著に改善し、IL-1β・IL-6・TNF-αが減少した。ケルセチンはまた、腸内細菌...
要旨:
HepG2細胞をカフェイン・クマリン・ケルセチンで処置すると、それぞれ69, 44, 12種類のシグナル伝達に変化が起きた。その内9種の経路に、11種の同時応答キナーゼが関与していた。同定された同時応答キナーゼの中で、CDK1・MAPK1・MAPK...

高脂肪食を与えたICRマウスのAMPKα活性化による肥満と高血糖へのケルセチンとその配糖体の予防効果

Prevention effect of quercetin and its glycosides on obesity and hyperglycemia through activating AMPKα in high-fat diet-fed ICR mice

著作名:
Hao Jiang
Yuko Horiuchi
Ken-yu Hironao
Tomoya Kitakaze
Yoko Yamashita
Hitoshi Ashida
出典:
Journal of Clinical Biochemistry and Nutrition
2020
67
75-83
DOI:
10.3164/jcbn.20-47
要旨:
マウスに高脂食を与えた際、フラボノイド(ルチン・イソケルシトリン・ケルセチン・酵素処理イソケルシトリン)を別々に投与すると、脂質異常症と肥満を効果的に予防した。それぞれのフラボノイドを0.1%となるように餌に混ぜて、13週間...

ケルセチンとその代謝物イソラムネチンは、筋管内の様々なシグナル伝達経路を介してグルコースの取込みを促進する

Quercetin and its metabolite isorhamnetin promote glucose uptake through different signalling pathways in myotubes

著作名:
Hao Jiang
Yoko Yamashita
Asuka Nakamura
Kevin Croft
Hitoshi Ashida
出典:
Scientific Reports
2019
9
2690
DOI:
10.1038/s41598-019-38711-7
要旨:
フラボノイドの低い体内吸収性に相応しく、L6筋管細胞へのグルコースの取込みを、ケルセチンとイソラムネチンは低濃度で促進した。Vitro: ケルセチンは0.1 nMおよび1 nMの濃度で、イソラムネチンは1 nMにて、グルコースを輸送体からL6...