ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
5件中 1-5件を表示

脊髄損傷にてルチンとオクナフラボンは、神経炎症および神経細胞のアポトーシスを軽減する

Intervention of Rutin and Ochnaflavone in the Attenuation of Neuroinflammation and Neuronal Apoptosis in Spinal Cord Injury

著作名:
Tao Yu
Xuhao Yang
Anyuan Dai
Zhihe Yun
Wu Xue
Tianyang Yuan
Xinyu Nie
Inbo Han
Yanting Liu
Ao Wang
Qinyi Liu
出典:
Global Spine Journal
2025
15
in press
DOI:
10.1177/21925682251383489
要旨:
リポ多糖で惹起した脊髄損傷のモデルマウスにルチンとオクナフラボンの組合せを投与すると、相乗的にミクログリアBV-2の活性化を軽減した。組合せは、炎症サイトカイン(TNF-α・IL-1β・IL-6)およびアポトーシスマーカー(Bax・カスパー...

ケルセチンはERK1/2-C/EBPβ経路を介して自己免疫性心筋炎におけるMCP-1の発現を下方調節する: ネットワーク薬理学と実験による統合的アプローチ

Quercetin down-regulates MCP-1 expression in autoimmune myocarditis via ERK1/2-C/EBPβ pathway: An integrative approach using network pharmacology and experimental models

著作名:
Jinlin Liu
Zhuolun Li
Wei Liu
Zuli Jiang
Xin Zhang
Yizhe Yuan
Yan Shen
出典:
International Immunopharmacology
2025
154
114559
DOI:
10.1016/j.intimp.2025.114559
要旨:
ネットワーク薬理学解析は、自己免疫性心筋炎におけるケルセチンの標的経路をC/EBPβシグナル伝達と予測し、MAPKを標的蛋白質と予測した。心筋細胞H9C2にケルセチンを投与すると、ERK1/2と C/EBPβの脱リン酸化によってMCP-1の発現を下...

イソケルセチンはNrf2/NF-κB軸を介して変形性関節症を改善する: in vitroおよびin vivo研究

Isoquercetin Ameliorates Osteoarthritis via Nrf2/NF-κB Axis: An In Vitro and In Vivo Study

著作名:
He Yu
Junsheng Lou
Libin Ni
Minwei Yan
Kewu Zhu
Su Mao
Jungao Zhu
出典:
Chemical Biology & Drug Design
2024
104
e14620
DOI:
10.1111/cbdd.14620
要旨:
Vitro: 軟骨細胞をIL-βで刺激して、変形性関節症の細胞モデルとした。イソケルセチンの投与は上昇したADAMTS5・MMP13・COX-2・iNOS・IL-6を元に戻して、炎症を抑制し、細胞外マトリックスの分解を阻害した。イソケルセチンはまた、IL-...

フタル酸エステル類への長期曝露が誘発したラットの生殖毒性と、ケルセチンによる緩和効果

Long-term exposure to the mixture of phthalates induced male reproductive toxicity in rats and the alleviative effects of quercetin

著作名:
Li-Lan Liu
Jun-Zhe Yue
Zhen-Yu Lu
Ru-Ya Deng
Can-Can Li
Ye-Na Yu
Wen-Jin Zhou
Min Lin
Hai-Tao Gao
Jiaming Liu
Ling-Zi Xia
出典:
Toxicology and Applied Pharmacology
2024
483
116816
DOI:
10.1016/j.taap.2024.116816
要旨:
各種フタル酸エステルの混合物を投与したラットは、血中のテストステロンが減少し、精巣組織の病変を誘発し、異常精子の割合が増大し、PIWIL1とPIWIL2の発現が上昇した。また、ステロイド生成蛋白質の発現も、フタル酸エステル混合物...

フタル酸エステル混合物への慢性曝露がラットに誘発した生殖毒性におけるケルセチンの緩和効果

Alleviative effect of quercetin against reproductive toxicity induced by chronic exposure to the mixture of phthalates in male rats

著作名:
Ling-Zi Xia
Li-Lan Liu
Jun-Zhe Yue
Zhen-Yu Lu
Jie Zheng
Ming-Zhe Jiang
Min Lin
Jiaming Liu
Hai-Tao Gao
出典:
Ecotoxicology and Environmental Safety
2024
270
115920
DOI:
10.1016/j.ecoenv.2023.115920
要旨:
フタル酸エステルはプラスチックの可塑剤として汎用されているが、生殖毒性が知られている。3種のフタル酸エステルの混合物を91日間投与したラットの生殖毒性は、ケルセチンの共投与が緩和した。フタル酸エステルが減少した精巣の重量...