ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
2件中 1-2件を表示

ケルセチンリポソームはセロトニン代謝物に作用して、ダイアジノンがラットに誘発した急性酸化ストレスおよび神経行動障害を改善する

Protective effect of quercetin liposome on acute low dose diazinon-induced oxidative stress and neurobehavioral disorders by affecting serotonin metabolite in male rats

著作名:
Beheshteh Babazadeh
Homeira Hatami Nemati
Nasser Aslani
Gholamreza Dehghan
Sama Radbin
Valida Madatova
出典:
Veterinary Research Forum
2025
16
in press
DOI:
10.30466/vrf.2024.2032844.4326
要旨:
ダイアジノン(有機リン系殺虫剤)を投与したラットは、脳内の5-ヒドロキシインドール酢酸(セロトニンの代謝物)が上昇し、オープンフィールド試験と高架式十字迷路試験のスコアが低下して、行動障害が顕著であった。ダイアジノンはまた...

アルツハイマー病の動物モデルにおける空間記憶の回復と酸化ストレスのパラメーターの減少に対する、ケルセチンと定期的な運動の相乗効果

Synergistic effects of quercetin and regular exercise on the recovery of spatial memory and reduction of parameters of oxidative stress in animal model of Alzheimer’s disease

著作名:
Amin Molaei
Homeira Hatami
Gholamreza Dehghan
Reihaneh Sadeghian
Nazli Khajehnasiri
出典:
EXCLI Journal
2020
19
596-612
DOI:
10.17179/excli2019-2082
要旨:
ストレプトゾトシンで惹起したAD病態モデルラットを用いる、ケルセチンの薬効評価。ケルセチンの服用や、トレッドミル(ルームランナー)は、空間記憶の回復させ、海馬での酸化ストレスの軽減を促した。しかし、両者を組合せた治療法が...