ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
4件中 1-4件を表示

再発性流産における多面的な治療薬としてのケルセチン: メカニズムと臨床的展望

Quercetin as a multifaceted therapeutic agent in recurrent pregnancy loss: Mechanisms and clinical perspectives

著作名:
Qing Qi
Jing Zhou
Jing Wang
Yiyuan Zhou
Hongmei Sun
Ling Wang
出典:
Drug Discoveries & Therapeutics
2025
19
in press
DOI:
10.5582/ddt.2025.01059
要旨:
ケルセチンによる不育症(再発性流産)の改善メカニズムに焦点を当てた総説。不育症の主因が内分泌機能の不全であることに着目し、甲状腺機能・糖尿病・多嚢胞性卵巣症候群・黄体機能・ホルモンの調節に章分けしてケルセチンの作用機序...

益腎化痰活血(Yishen Huatan Huoxue)煎じ薬とケルセチンは、多嚢胞性卵巣症候群における脱落膜化の機能不全を改善する: 臨床と実験を組合せた包括的な研究

Yishen Huatan Huoxue decoction and quercetin ameliorate decidualization dysfunction in polycystic ovary syndrome: A comprehensive investigation combining clinical trial and experimental studies

著作名:
Jing Wang
Lisha Li
Jing Zhou
Xinyao Pan
Qing Qi
Hongmei Sun
Ling Wang
出典:
Drug Discoveries & Therapeutics
2024
18
117-129
DOI:
10.5582/ddt.2024.01003
要旨:
臨床: 多嚢胞性卵巣症候群の患者660名を220名ずつ3群に分け、益腎化痰活血(Yishen Huatan Huoxue)単独・ジドロゲステロン単独・両者の併用それぞれによる治療を行った。併用群は単独群と比べて早期流産率が顕著に減少した(P=0.042)。...

糖尿病と創傷を治癒する、ケルセチン-リンカー-H2Sドナー複合体の設計・合成・生理活性評価・分子ドッキング

Design, synthesis, biological evaluation and molecular docking studies of quercetin-linker-H2S donor conjugates for the treatment of diabetes and wound healing

著作名:
Shibo He
Jian Liu
Lifei Hu
Yifeng Zhan
Hang Tong
Hongda Zhu
Huiling Guo
Hongmei Sun
Mingxing Liu
出典:
Chemistry & Biodiversity
2023
20
e202300513
DOI:
10.1002/cbdv.202300513
要旨:
ケルセチンが糖尿病に有効性を示し、硫化水素(H2S)が創傷治癒を加速する事実を基に、ケルセチンとH2Sとをリンカーで結合した誘導体を合成し、各種スペクトロスコピーで構造を確認した。高濃度グルコースでインスリン抵抗性の状態にし...

中医学における不育症の治療と、有効成分としてのケルセチンの効果: 臨床試験・ネットワーク薬理学・実験に基づく研究

The effect of a traditional Chinese quadri-combination therapy and its component quercetin on recurrent spontaneous abortion: A clinical trial, network pharmacology and experiments-based study

著作名:
Jing Zhou
Lisha Li
Xinyao Pan
Jing Wang
Qing Qi
Hongmei Sun
Chuyu Li
Ling Wang
出典:
Frontiers in Pharmacology
2022
13
965694
DOI:
10.3389/fphar.2022.965694
要旨:
臨床: 20~40歳の不育症(再発性流産)の患者480名をランダムに3群に分け、中医学による治療(15種の生薬)・合成黄体ホルモン剤デュファストンの投与・両者の組合せを、それぞれ施した。治療期間は14~28日間として、超音波検査で胎児の心...