ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
2件中 1-2件を表示

アストラガロシドIVとケルセチンとの組合せはオートファジーを促進し、パイロトーシスを抑制して、シリカが誘発した肺線維症を軽減する

Astragaloside IV combined with quercetin attenuates silica-induced pulmonary fibrosis by promoting autophagy and suppressing pyroptosis

著作名:
Wenwen Zhu
Ningxia Zhao
Yinghua Ma
Wei Zhang
Jiazi Ma
Mao Cao
Yong Yang
Shichao Sun
Zhifeng Pan
Hua Shao
Zhongjun Du
出典:
PLoS One
2025
20
e0327255
DOI:
10.1371/journal.pone.0327255
要旨:
シリカゲルを吸入して惹起した珪肺症のモデルラットに、アストラガロシドIVとケルセチンとの組合せを投与した。組合せは肺損傷を改善するとともに、肺中のTNF-αとHMGB-1を減少して抗炎症作用を発揮し、肺線維症のマーカーであるα-SMA...

ケルセチンー亜鉛ーアルブミン系の酵素ミミックは活性酸素種を除去して、ドキソルビシンが誘発した心毒性を軽減する

Albumin-Based Zn (II)-Quercetin Enzyme Mimic Scavenging ROS for Protection against Cardiotoxicity Induced by Doxorubicin

著作名:
Zehua Shao
Ran Li
Dongxing Shao
Hao Tang
Yu Han
出典:
Pharmaceuticals
2022
15
1524
DOI:
10.3390/ph15121524
要旨:
ケルセチンには優れた抗酸化作用がありながら、急速な分解と組織吸収の悪さゆえに実用化されていない。そこで、ケルセチン・亜鉛・アルブミンが錯体を形成した酵素ミミックを新規に設計した。この酵素ミミックは、ケルセチンの抗酸化...