ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
3件中 1-3件を表示

活性酸素種とグルコースの二重刺激応答性を持つ超分子ヒドロゲルをケルセチンのキャリアーに用いて、糖尿病性創傷を治癒する

Dual ROS/Glucose-Responsive Quercetin-Loaded Supramolecular Hydrogel for Diabetic Wound Healing

著作名:
Huan Liu
Ronger Ai
Bizhi Liu
Li He
出典:
Biomacromolecules
2025
26
in press
DOI:
10.1021/acs.biomac.4c01331
要旨:
グアノシンとフェニルホウ酸をエステル縮合してネットワーク構造を構築した後、ケルセチンを封入した。得られた超分子ヒドロゲルはG四重鎖構造を有し、活性酸素種もしくはグルコースの存在下でネットワーク構造が破壊され、ケルセチン...

ポリエチレングリコール/ケルセチンナノ粒子を担持した、ゼラチン/N,O-カルボキシメチルキトサン系複合ナノゲル: 表皮ブドウ球菌における抗バイオフィルム活性

Antibiofilm activity of polyethylene glycol-quercetin nanoparticles-loaded gelatin-N,O-carboxymethyl chitosan composite nanogels against Staphylococcus epidermidis

著作名:
Wanhe Luo
Yongtao Jiang
Jinhuan Liu
Beibei Sun
Xiuge Gao
Samah Attia Algharib
Dawei Guo
Jie Wei
Yurong Wei
出典:
Journal of Veterinary Science
2024
25
e30
DOI:
10.4142/jvs.23215
要旨:
ポリエチレングリコールとケルセチンから成るナノ粒子をゼラチン・N,O-カルボキシメチルキトサン・三リン酸ナトリウムと混合して、複合ナノゲルを調製した。得られたナノゲルはpH応答性を示し、表皮ブドウ球菌のpH 5.5環境下でケルセ...

ケルセチンを含むナノ粒子は内皮のICAM-1発現を調節して、糖尿病性腎症を軽減する

Quercetin nanoparticle complex attenuated diabetic nephropathy via regulating the expression level of ICAM-1 on endothelium

著作名:
Fei Tong
Suhuan Liu
Bing Yan
Xuejun Li
Shiwei Ruan
Shuyu Yang
出典:
International Journal of Nanomedicine
2017
12
7799–7813
DOI:
10.2147/IJN.S146978
要旨:
糖尿病性腎症のモデルラットに、フリーのケルセチンもしくはケルセチンを担持したポリマーナノ粒子を投与して、薬効の違いを比較した。両者ともに、腎組織の損傷を軽減し、尿中の蛋白質を軽減し、血中のグルコース・尿素窒素・クレア...