ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
6件中 1-6件を表示

蛋白質とルチンとの相互作用に基づく、韃靼そばの苦味の発現メカニズム

Investigation on the mechanism of Tartary buckwheat bitterness influenced by the interaction between Tartary buckwheat proteins and rutin

著作名:
Ying Kuang
Xiaosa Wang
Ting Zhang
Huiyu Liu
Kao Wu
Bo Peng
Kai Chen
Pengpeng Deng
Hong Qian
Fatang Jiang
Jia Liu
Cao Li
出典:
International Journal of Biological Macromolecules
2025
321
146488
DOI:
10.1016/j.ijbiomac.2025.146488
要旨:
韃靼そば由来のアルブミン・グロブリン・その他の蛋白質を用いて、韃靼そばの苦みの発現を検証した。全ての蛋白質がルチンと安定な複合体を形成したが、グロブリンが最も強力であった。グロブリンとルチンとの結合により、β-シートの...

ケルセチン-4′-O-グルコシドの腸内代謝物が示す、リステリア・モノサイトゲネスへの抗菌活性と、膜完全性およびバイオフィルム形成への影響

Evaluation of the Antimicrobial Activity of Gut Catabolites of Quercetin 4ʹ-glucoside on Listeria monocytogenes and Their Effects on Membrane Integrity and Biofilm Formation

著作名:
Yujia Liu
Yue Gao
Conghui Shi
Xiaoyang Liu
出典:
Journal of Applied Microbiology
2025
136
lxaf183
DOI:
10.1093/jambio/lxaf183
要旨:
ケルセチン配糖体は、腸内で3,4-ジヒドロキシフェニル酢酸と3-ヒドロキシフェニル酢酸に代謝される。両代謝物は、リステリア・モノサイトゲネスに抗菌活性を示した。最小発育阻止濃度の1/2の濃度(7.805 mM)にて、ホスホトランスフェラ...

米国成人におけるフラボノールの摂取と慢性腎臓病との関連: 2007~2008年・2009~2010年・2017~2018年の米国全国健康栄養調査のデータに基づく解析

Association between consumption of flavonol and its subclasses and chronic kidney disease in US adults: an analysis based on National Health and Nutrition Examination Survey data from 2007–2008, 2009–2010, and 2017–2018

著作名:
Peijia Liu
Leile Tang
Guixia Li
Xiaoyu Wu
Feng Hu
Wujian Peng
出典:
Frontiers in Nutrition
2024
11
1399251
DOI:
10.3389/fnut.2024.1399251
要旨:
2007~2008年・2009~2010年・2017~2018年の米国全国健康栄養調査のデータを用いて、フラボノールの摂取と慢性腎臓病との関連を検証した、コホート研究。面談にて、48時間の食事を想起してフラボノールの摂取量を推定し、小さい順に...

ネットワーク薬理学と分子ドッキングによる、甘草附子湯(Fuzi-Gancao)の非アルコール性脂肪肝疾患(NAFLD)に対する治療効果とメカニズムの予測

Therapeutic effect and mechanism prediction of Fuzi-Gancao Herb couple on non-alcoholic fatty liver disease (NAFLD) based on network pharmacology and molecular docking

著作名:
Kejia Liu
Yang Xu
Guihong Zhang
Zheng Xiang
出典:
Combinatorial Chemistry & High Throughput Screening
2024
27
773-785
DOI:
10.2174/1386207326666230614102412
要旨:
高脂肪食で惹起した非アルコール性脂肪肝疾患(NAFLD)のモデルマウスに、甘草附子湯を投与した。甘草附子湯は用量依存的に肝組織の病変を改善し、血中のAST・ALT・総コレステロール・LDLを低下し、HDLは上昇した。生薬のデータベースよ...

分子動力学シミュレーションに基づく、β-ラクタマーゼOXA-98を標的とするケルセチンの阻害機構

The inhibition mechanism of quercetin targeting β-Lactamases OXA-98 based on molecular dynamics simulation

著作名:
Yanan Yang
Jingcheng Song
Yue Gao
Dongxia Li
Xuenan Li
Yujia Liu
出典:
Chemical Physics Letters
2023
825
140596
DOI:
10.1016/j.cplett.2023.140596
要旨:
グラム陰性菌Acinetobacter baumanniiが有するβ-ラクタマーゼOXA-98の阻害物質を、分子動力学シミュレーションを用いて探索した。その結果、ケルセチンがOXA-98の活性ドメインとの安定な結合を予測した。実際、その後実施したアッセイ...

熱ストレスがセルトリ細胞に誘発した損傷におけるケルセチンとケンフェロールの潜在的なメカニズム: ネットワーク薬理学と実験の統合

Probing the Potential Mechanism of Quercetin and Kaempferol against Heat Stress-Induced Sertoli Cell Injury: Through Integrating Network Pharmacology and Experimental Validation

著作名:
Dian-Long Liu
Si-Jia Liu
Su-Qin Hu
Yu-Cai Chen
Jian Guo
出典:
International Journal of Molecular Sciences
2022
23
11163
DOI:
10.3390/ijms231911163
要旨:
セルトリ細胞の熱損傷に起因する精子形成障害における、ケルセチンとケンフェロールの標的蛋白質をネットワーク薬理学にて探索した。京都遺伝子ゲノム百科事典(Kyoto Encyclopedia of Genes and Genomes, KEGG)を解析した結果、酸化ス...