ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
3件中 1-3件を表示

ケルセチン修飾による昆虫由来アレルゲンPLA2の解毒: 分子シミュレーションと動物実験

Detoxification of Insect-Derived Allergen PLA2 via Quercetin Modification: Molecular Simulation and Animal Validation

著作名:
Fukai Li
Liming Wu
Min Wang
Enning Zhou
Fei Pan
Jian Zhou
Mengrui Yang
Tongtong Wang
Liang Li
Qiangqiang Li
出典:
Nutrients
2025
17
2872
DOI:
10.3390/nu17172872
要旨:
昆虫由来の蛋白質は食料不足危機の解決策となる可能性を秘めるが、アレルゲンとしてのPLA2が実用化を阻んでいる。PLA2のアレルギー作用をケルセチンが低下する分子メカニズムを、体系的に調査した。分子ドッキングの結果、ケルセチン...

ケルセチンの抗癌効果に関する、薬理学的な基盤と新しい洞察

Pharmacological basis and new insights of quercetin action in respect to its anti-cancer effects

著作名:
Si-Min Tang
Xue-Ting Deng
Jian Zhou
Quan-Peng Li
Xian-Xiu Ge
Lin Miao
出典:
Biomedicine & Pharmacotherapy
2020
121
109604
DOI:
10.1016/j.biopha.2019.109604
要旨:
ケルセチンの抗癌作用を、vitro(細胞実験)とvivo(動物モデル)の両面からまとめた総説。作用メカニズムにも重点が置かれている。

ルチンは酸化還元バランスを維持して、髄核細胞で過酸化物が誘発する酸化ストレスを緩和する

Rutin maintains redox balance to relieve oxidative stress induced by TBHP in nucleus pulposus cells

著作名:
Jian Zhou
Qi Liu
Zhou Yang
Chuhai Xie
Long Ling
Hailan Hu
Yanming Cao
Yan Huang
Yue Hua
出典:
In Vitro Cellular & Developmental Biology - Animal
2021
57
448–456
DOI:
10.1007/s11626-021-00581-7
要旨:
ラット由来の髄核細胞に過酸化物で惹起した酸化ストレスを、ルチンが効果的に緩和した。ルチンは、過酸化物が上昇させた活性酸素種を濃度依存的に軽減した。髄核細胞中にてルチンは、抗酸化性の蛋白質(HSP70・Mn-SOD・カタラーゼ)を増...