ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
3件中 1-3件を表示

イソケルシトリンはAMPKとIGF-1Rを標的とし、オートファジーと血管新生を誘導して発毛を促進する

Isoquercitrin Promotes Hair Growth Through Induction of Autophagy and Angiogenesis by Targeting AMPK and IGF-1R

著作名:
Majid Manzoor
Danni Chen
Jiahui Lin
Ying Wang
Lan Xiang
Jianhua Qi
出典:
Phytomedicine
2025
136
156289
DOI:
10.1016/j.phymed.2024.156289
要旨:
イソケルシトリンは中年ラットにおける毛髪の再生を刺激して、発毛を促進し、脱毛を抑制した。イソケルシトリンによるAMPKおよびIGF-1Rとの直接相互作用の結果、AMPK/mTOR/ULK1/LC3B・IGF-1R/PI3K/AKT・VEGF/VEGFR/AGNの各シグナル伝...

ラフマ(Apocynum venetum L.)由来のイソケルシトリンは、ストレス耐性の向上とSch9/Rim15/Msnシグナル伝達経路を介するマイトファジーの誘導により、酵母に抗老化効果を発揮する

Isoquercitrin from Apocynum venetum L. Exerts Antiaging Effects on Yeasts via Stress Resistance Improvement and Mitophagy Induction through the Sch9/Rim15/Msn Signaling Pathway

著作名:
Yanan Liu
Le Shen
Akira Matsuura
Lan Xiang
Jianhua Qi
出典:
Antioxidants
2023
12
1939
DOI:
10.3390/antiox12111939
要旨:
イソケルシトリンは、K6001酵母の複製寿命(一つの細胞が死ぬまでに生む細胞の数)とYOM36酵母の経時的寿命(一つの細胞が死ぬまでの時間)を濃度依存的に延長した。イソケルシトリンは、酸化ストレスと熱ストレス条件下における酵母の生...

ラフマ(Apocynum venetum L.)由来のイソケルシトリンは、C-1-テトラヒドロ葉酸合成酵素・カルボニル還元酵素(NADPH)・グルタチオン S-転移酵素P(GSTP)を標的とし、マウスのAMPK/SREBP-1c/FAS/CD36シグナル伝達経路を調節して抗肥満効果を発揮する

Isoquercitrin from Apocynum venetum L. produces an anti-obesity effect on obese mice by targeting C-1-tetrahydrofolate synthase, carbonyl reductase, and glutathione S-transferase P and modification of the AMPK/SREBP-1c/FAS/CD36 signaling pathway in mice in vivo

著作名:
Majid Manzoor
Makoto Muroi
Naoko Ogawa
Hiroki Kobayashi
Haruna Nishimura
Danni Chen
Opeyemi B. Fasina
Jianyu Wang
Hiroyuki Osada
Minoru Yoshida
Lan Xiang
Jianhua Qi
出典:
Food & Function
2022
13
10923-10936
DOI:
10.1039/D2FO02438A
要旨:
高脂肪食で惹起した肥満マウスにイソケルシトリンを投与すると、体重・摂餌量・空腹時血糖値・血中中性脂肪と総コレステロールを顕著に減少した。イソケルシトリンはまた、肥満で増大したSREBP-1c・脂肪酸合成酵素(FAS)・ステアロイル...