ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
25件中 1-10件を表示

ケルセチンはSHP2/ROS/AMPK/XBP-1/DJ-1シグナル伝達経路を介するミトコンドリアのオートファジーを調節して、非小細胞肺癌の治療にてゲフィチニブが活性化した心筋細胞のパイロトーシスを阻害する

Effect of quercetin on inhibiting gefitinib‑activated non‑small cell lung cancer‑induced cell pyroptosis in cardiomyocytes via modulating mitochondrial autophagy mediated by the SHP2/ROS/AMPK/XBP‑1/DJ‑1 signaling pathway

著作名:
Jie Zhang
Shanshan Qi
Yanyan Du
Honghong Dai
Ninghua Liu
出典:
Oncology Reports
2025
53
57
DOI:
10.3892/or.2025.8890
要旨:
Vivo: ヌードマウスに癌細胞を移植した非小細胞肺癌のモデルに、ゲフィチニブ単独もしくはゲフィチニブとケルセチンとの組合せをそれぞれ投与した。非小細胞肺癌は心機能に大きな影響は与えなかったが、ゲフィチニブ単独投与群は心筋...

ルチンを担持したゼイン/カルボキシメチルデンプンナトリウムナノ粒子の構築・物性評価・応用

Construction, characterization and application of rutin loaded zein - Carboxymethyl starch sodium nanoparticles

著作名:
Wen Xu
Cuicui Li
David Julian McClements
Zhenlin Xu
Zipei Zhang
Ruojie Zhang
Chao Qiu
Jianwei Zhao
Zhengyu Jin
Long Chen
出典:
International Journal of Biological Macromolecules
2025
302
140355
DOI:
10.1016/j.ijbiomac.2025.140355
要旨:
ゼイン/カルボキシメチルデンプンナトリウムナノ粒子にルチンを封じ込めると、ルチンの熱安定性が向上した。得られたナノ製剤の粒径は190 nmで、ゼータ電位は−25 mVであり、ルチンの封入効率は86.2%であった。ルチンの安定化により、...

イソケルシトリンはナトリウム-グルコース共輸送体2の経路を阻害して、糖尿病性腎症を改善する

Isoquercitrin improves diabetes nephropathy by inhibiting the sodium-glucose co-transporter-2 pathway

著作名:
Wenjie Zhang
Yongxiang Zhang
Wenshan Lv
Zili Kong
Fang Wang
Yangang Wang
出典:
Biochemical and Biophysical Research Communications
2025
744
151142
DOI:
10.1016/j.bbrc.2024.151142
要旨:
Vivo: ストレプトゾトシンで惹起した糖尿病性腎症のモデルマウスにイソケルシトリンを投与すると、空腹時血糖値を低減し、インスリン抵抗性を改善した。イソケルシトリンは、腎組織の損傷を改善し、ナトリウム-グルコース共輸送体2(SG...

ケルセチン@ケラチンが結合したβ-シクロデキストリン/ポリウレタン系複合マットにて、感染を伴う糖尿病性創傷を治癒する

Quercetin@β-Cyclodextrin Conjugated Keratin/Polyurethane Biocomposite Mats for Infected Diabetic Wound Healing

著作名:
Jie Zhang
Xu Liu
Yu Sun
Zhaoyan Ge
Jian Shen
Jiang Yuan
出典:
Langmuir
2024
40
23673–23682
DOI:
10.1021/acs.langmuir.4c02555
要旨:
カルボキシメチルβ-シクロデキストリンにケラチンを結合した後、ケルセチンと複合体を形成した。さらにポリウレタンと共にエレクトロスピニング法に付して、抗酸化作用と抗菌活性を有する医療用マットに加工した。その結果、ケルセチ...

ケルセチンとシクロデキストリンから成るナノスポンジの調製・物性評価・性質

Preparation, characterization and properties of quercetin cyclodextrin nanosponges

著作名:
Wanping Zhang
Houchen Gai
Qianjie Zhang
Dongmei Zhang
Shilian Zheng
Guangyong Zhu
出典:
Journal of Inclusion Phenomena and Macrocyclic Chemistry
2025
105
23–34
DOI:
10.1007/s10847-024-01263-z
要旨:
ナノスポンジは水溶性の低い薬物のバイオアベイラビリティを向上するキャリアーとして、注目を集めている。β-シクロデキストリンを炭酸ジフェニルで架橋構造に変換して得たナノスポンジで、ケルセチンを封入した。得られたケルセチン...

ケルセチンを担持したゼイン-カルボキシメチルキトサンナノ粒子の抗酸化作用・抗菌活性・環境安定性・放出特性にタンニン酸による修飾が及ぼす影響

Effect of tannic acid modification on antioxidant activity, antibacterial activity, environmental stability and release characteristics of quercetin loaded zein-carboxymethyl chitosan nanoparticles

著作名:
Wen Xu
David Julian McClements
Zipei Zhang
Ruojie Zhang
Chao Qiu
Jianwei Zhao
Zhengyu Jin
Long Chen
出典:
International Journal of Biological Macromolecules
2024
280
135853
DOI:
10.1016/j.ijbiomac.2024.135853
要旨:
ゼインとカルボキシメチルキトサンから成るナノ粒子を調製するにあたり、ゼインとタンニン酸との結合の有無を比較した。ナノ粒子にはケルセチンを担持し、その諸特性の違いを比較した。ケルセチンを担持して得られたナノ粒子製剤の静...

EuSHTはトチュウにおける塩分ストレスが誘導する6-ヒドロキシルテオリンおよびケルセチンの生合成に関与するハブ遺伝子として機能する

EuSHT Acts as a Hub Gene Involved in the Biosynthesis of 6-Hydroxyluteolin and Quercetin Induced by Salt Stress in Eucommia ulmoides

著作名:
Fuxin Li
Enyan Chen
Xinxin Chen
Jingyu Jia
Hemin Wang
Jie Zhang
Jianrui Sun
Xin Li
出典:
Phyton-International Journal of Experimental Botany
2024
93
2095-2113
DOI:
10.32604/phyton.2024.054231
要旨:
トチュウ(Eucommia ulmoides)に塩分ストレスを与えると、葉が萎れ黒ずみ、クロロフィルが低下した。その一方で、フラボノイド生合成経路が活性化され、フラボノイドによる塩分ストレスへの対抗を示唆した。特に、6-ヒドロキシルテオリ...

ケルセチンはTh2免疫応答を強化して、マイコプラズマ・ガリセプチカムに感染したニワトリの呼吸粘膜のバリア機能障害を回復する

Quercetin restores respiratory mucosal barrier dysfunction in Mycoplasma gallisepticum-infected chicks by enhancing Th2 immune response

著作名:
Shun Wang
Liyang Guo
Fuhua Gu
Jiaxin Bao
Yuquan Guo
Yongjie Zhang
Ze Wang
Rui Li
Zhiyong Wu
Jichang Li
出典:
Phytomedicine
2024
133
155953
DOI:
10.1016/j.phymed.2024.155953
要旨:
マイコプラズマ・ガリセプチカム(MG)は鳥類の慢性呼吸器疾患の病原菌であり、養鶏産業を脅かす存在である。ニワトリ由来マクロファージHD-11をMGで刺激して、M1極性化を誘発した。ケルセチンの投与は、密着結合蛋白質と免疫グロブリン...

ダサチニブとケルセチンの老化細胞除去剤にカルボプラチンまたはオラパリブを併用すると、卵巣癌の腹膜および脂肪組織への転移を減少する

Senolytic drugs dasatinib and quercetin combined with Carboplatin or Olaparib reduced the peritoneal and adipose tissue metastasis of ovarian cancer

著作名:
Lian Wang
Bing Xiong
Wei Lu
Yujie Cheng
Jihui Zhu
Guihai Ai
Xiaojie Zhang
Xiuni Liu
Zhongping Cheng
出典:
Biomedicine & Pharmacotherapy
2024
174
116474
DOI:
10.1016/j.biopha.2024.116474
要旨:
脂肪組織由来肝細胞にカルボプラチンやオラパリブを投与すると、細胞老化を誘発した。正常マウスへの投与でも同様に、腹膜の脂肪組織に老化を誘発し、グルコースおよび脂質代謝不全も促進した。しかし、老化細胞除去剤であるダサチニ...

食物性の抗酸化物質ケルセチンはEGFRシグナル伝達を不活性化して、肝癌細胞のソラフェニブ耐性を克服する

Dietary antioxidant quercetin overcomes the acquired resistance of Sorafenib in Sorafenib-resistant hepatocellular carcinoma cells through epidermal growth factor receptor signaling inactivation

著作名:
Zhengguang Zhang
Haitao Wu
Yajie Zhang
Cunsi Shen
Fuqiong Zhou
出典:
Naunyn-Schmiedeberg's Archives of Pharmacology
2024
397
559–574
DOI:
10.1007/s00210-023-02605-3
要旨:
ソラフェニブは進行性で切削不可能な肝細胞癌の治療に用いられるが、耐性が出来やすい欠点がある。ソラフェニブ耐性を獲得したヒト由来肝癌細胞株Huh7Rにケルセチンを作用すると、増殖を著しく阻害し、アポトーシスを刺激した。分子ド...