ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
5件中 1-5件を表示

ケルセチン/β-シクロデキストリン複合体の調製と、エタノールが損傷したBRL-3A肝細胞への効果

Preparation of β-CD–Quercetin Complex and its Effects on Ethanol- Damaged BRL-3A Hepatocytes

著作名:
Yingxia Zhang
Xiao Lin
Jinglong Wang
Sun Jing
Deya Wang
Zhongjing Tian
Meiling Kang
Chengshi Ding
Shishui He
Jing Ma
出典:
Current Drug Delivery
2020
17
720-726
DOI:
10.2174/1567201817666200708114738
要旨:
ケルセチン/β-シクロデキストリン複合体を調製し、各種スペクトルから構造を確認した。エタノールで損傷した肝細胞BRL-3Aに複合体を投与すると、形状と生存率を濃度依存的に改善した。エタノールによるBRL-3AのDNA損傷は、複合体が阻...

イソケルシトリンはマウスの坐骨神経損傷に伴う酸化ストレスを阻害して、末梢神経の再生を促進する

Isoquercitrin promotes peripheral nerve regeneration through inhibiting oxidative stress following sciatic crush injury in mice

著作名:
Jiaying Qiu
Xiaoming Yang
Lingbin Wang
Qiuyu Zhang
Wenjing Ma
Ziwei Huang
Yuhua Bao
Lou Zhong
Hualin Sun
Fei Ding
出典:
Annals of Translational Medicine
2019
7
680
DOI:
10.21037/atm.2019.11.18
要旨:
坐骨神経損傷のモデルマウスにイソケルシトリンを投与すると、坐骨機能指数(SFI, sciatic functional index)と複合筋活動電位(CMAP, compound muscle action potential)が顕著に向上した。同時に、イソケルシトリンは筋萎縮とオートフ...

イソケルシトリンは酸化ストレスと炎症を阻害して、除神経ヒラメ筋の萎縮を遅らせる

Isoquercitrin Delays Denervated Soleus Muscle Atrophy by Inhibiting Oxidative Stress and Inflammation

著作名:
Yuntian Shen
Qiuyu Zhang
Ziwei Huang
Jianwei Zhu
Jiayi Qiu
Wenjing Ma
Xiaoming Yang
Fei Ding
Hualin Sun
出典:
Frontiers in Physiology
2020
11
988
DOI:
10.3389/fphys.2020.00988
要旨:
マウスのヒラメ筋の神経を除去して、筋萎縮のモデルを確立した。イソケルシトリンの投与は、用量依存的にヒラメ筋量の減少を抑制した。イソケルシトリンはオートファジー関連蛋白質(ATG7・BNIP3・LC3B・PINK1)の発現を低下して、ミト...

根管治療のための歯内洗浄剤補助としてのケルセチン: in vitroにおける、抗バイオフィルム効果および象牙質コラーゲンの安定化

Quercetin as an Auxiliary Endodontic Irrigant for Root Canal Treatment: Anti-Biofilm and Dentin Collagen-Stabilizing Effects In Vitro

著作名:
Zhuo Liu
Xiangli Feng
Xiangyao Wang
Shiyuan Yang
Jing Mao
Shiqiang Gong
出典:
Materials
2021
14
1178
DOI:
10.3390/ma14051178
要旨:
ケルセチンの象牙質への作用を検証した。グラム陽性菌のEnterococcus faecalisを感染させた象牙質にケルセチンを作用させた所、濃度依存的にバイオフィルムの形成を阻害した。また、象牙質の弾性低下を阻止し、ヒドロキシプロリンの放...

ケルセチンは、転写因子EBによるリソソームの活性化と活性酸素種依存性フェロトーシスを介して、p53非依存性癌細胞死を誘導する

Quercetin induces p53-independent cancer cell death through lysosome activation by the transcription factor EB and Reactive Oxygen Species-dependent ferroptosis

著作名:
Zi-Xuan Wang
Jing Ma
Xin-Yu Li
Yong Wu
Huan Shi
Yao Chen
Guang Lu
Han-Ming Shen
Guo-Dong Lu
Jing Zhou
出典:
British Journal of Pharmacology
2021
178
1133-1148
DOI:
10.1111/bph.15350
要旨:
Atg7を遺伝子サイレンシングすると、ケルセチンによる癌細胞のオートファジーが阻害された。リソソーム阻害剤である転写因子EBがケルセチンによる細胞死を阻害した事実は、リソソームを介した細胞死をケルセチンが惹起する事を示唆し...