ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
2件中 1-2件を表示

レタスに含まれるポリフェノール代謝物の抗菌活性と、最新の方法による評価

Antimicrobial activities of polyphenol-based metabolites present in lettuce and recent methods for their estimation

著作名:
Jinghua Liu
Zhidi Chen
Fengbo Ma
Dongming Liu
Hongmei Li-Byarlay
Xuanzhe Chang
Yanyan Zhang
Xiangning Chen
Xiuzhi Gao
出典:
Quality Assurance and Safety of Crops & Foods
2024
16 (4)
1-16
DOI:
10.15586/qas.v16i4.1455
要旨:
レタスに含まれるポリフェノール代謝物をUHPLC-MSにて分析した。レタスの品種によって代謝物は大きく変動し、BZ3種とSS種とでは204個の代謝物に違いが見られ、BZ3種とBS1種とでは86個の代謝物が変化した。イソケルシトリンは、SS種やB...

脂肪肝ティラピア(Oreochromis niloticus)の初代肝細胞における脂質蓄積を調節する、サルメントシンとケルセチンの作用メカニズム

Regulatory mechanism of Sarmentosin and Quercetin on lipid accumulation in primary hepatocyte of GIFT tilapia (Oreochromis niloticus) with fatty liver

著作名:
Ruijie Guo
Kai Yu
Kai Huang
Jinghua Li
Jiao Huang
Xuhong Yang
Yaoting Wu
Dandan Wang
出典:
PLoS ONE
2024
19
e0309976
DOI:
10.1371/journal.pone.0309976
要旨:
ティラピアに高脂肪食を8週間投与して脂肪肝を誘発した後、肝細胞を採取した。得られた初代肝細胞に10 μMの濃度でサルメントシンもしくはケルセチンを投与すると、蓄積した脂肪を分解した上、脂質関連の遺伝子(FAS・Leptin・SREBP-1c...