ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
2件中 1-2件を表示

腸内分泌性L細胞にてケルセチンは、TAS2R38によるPLCシグナル伝達を介してGLP-1の分泌を促進する

Quercetin Enhances GLP-1 Secretion via TAS2R38-Mediated PLC Signaling in Enteroendocrine L-Cells

著作名:
Chenxuan Wang
Jiefang Zhou
Xiaojing Liu
Fengmei Zhu
Jun Li
Wentao Xu
Jinjin Liu
出典:
Molecular Nutrition & Food Research
2025
69
e70109
DOI:
10.1002/mnfr.70109
要旨:
NCI-H716細胞(L細胞)にケルセチンを投与すると、GLP-1(インスリン分泌を促すホルモン)の分泌を促進した。分子ドッキングの結果、ケルセチンは苦味受容体であるTAS2R38と高い親和性を示した。siRNAを用いてTAS2R38をサイレシングしたNC...

ルチンはTXNIPを非転写制御して、エンサルチニブが誘発した肝毒性を軽減する

Rutin attenuates ensartinib-induced hepatotoxicity by non-transcriptional regulation of TXNIP

著作名:
Wentong Wu
Jinjin Li
Yiming Yin
Yourong Zhou
Xiangliang Huang
Yashi Cao
Xueqin Chen
Yunfang Zhou
Jiangxia Du
Zhifei Xu
Bo Yang
Qiaojun He
Xiaochun Yang
Yuhuai Hu
Hao Yan
Peihua Luo
出典:
Cell Biology and Toxicology
2024
40
38
DOI:
10.1007/s10565-024-09883-4
要旨:
エンサルチニブは、最初に承認されたALK阻害剤として非小細胞肺癌の治療に用いられているが、強い肝毒性ゆえ使用には制限がある。ヒト肝細胞HL-7702を用いるトランスクリプトーム解析の結果、エンサルチニブはTXNIPの転写を活性化して...