ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
3件中 1-3件を表示

タマネギの皮に含まれるケルセチンは、白色脂肪細胞を褐色脂肪細胞に作り変える

Quercetin, a functional compound of onion peel, remodels white adipocytes to brown-like adipocytes

著作名:
Sang Gil Lee
John S. Parks
Hye Won Kang
出典:
The Journal of Nutritional Biochemistry
2017
42
62-71
DOI:
10.1016/j.jnutbio.2016.12.018
要旨:
タマネギ皮抽出物を投与したマウスは、皮下脂肪組織における褐色脂肪細胞特異的な遺伝子(PRDM16・PGC-1α・UCP1・FGF-21・CIDE)の発現が増加した。また、脂肪細胞3T3-L1においてもタマネギ皮抽出物は同様に、褐色脂肪細胞遺伝子を上方...

高脂肪食による褐色脂肪組織の炎症は、ケルセチンが緩和する

Quercetin alleviates high-fat diet-induced inflammation in brown adipose tissue

著作名:
Ya Pei
John S. Parks
Hye Won Kang
出典:
Journal of Functional Foods
2021
85
104614
DOI:
10.1016/j.jff.2021.104614
要旨:
高脂肪食で惹起したマウスの褐色脂肪組織の炎症を、ケルセチンが低減した。見出したケルセチンの働きは以下の2点: 1) SIRT1を下方調節するマイクロRNAの発現の低減、2) NF-κBの核移行を阻害し、SIRT1活性を抑制するシグナル伝達を阻害...

高脂肪食が誘発した肥満マウスの褐色脂肪組織における、非ふるえ熱産生へのケルセチンの効果

Effect of quercetin on nonshivering thermogenesis of brown adipose tissue in high-fat diet-induced obese mice

著作名:
Ya Pei
Dammah Otieno
Inah Gu
Sun-Ok Lee
John S. Parks
Keith Schimmel
Hye Won Kang
出典:
The Journal of Nutritional Biochemistry
2021
88
108532
DOI:
10.1016/j.jnutbio.2020.108532
要旨:
高脂肪食に1%のケルセチンを添加した餌を与えたマウスは、体重と血中の総コレステロールが減少した。ケルセチンは、褐色脂肪細胞で非ふるえ熱産生を担う因子UCP1・PGC1α・CIDEA・mtTFAの発現を増大した。