ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
5件中 1-5件を表示

ケルセチンはmiR-138-5p/LCN2を調節して、麻酔が誘発した神経炎症および認知機能障害を改善する

Quercetin can improve anesthesia induced neuroinflammation and cognitive dysfunction by regulating miR-138-5p/ LCN2

著作名:
Linjie Lou
Wanning Yu
Ying Cheng
Quan Lin
Yanyan Jiang
Dalong Wang
Lei Che
Meiqing Du
Shuai Wang
Haining Zhen
出典:
BMC Anesthesiology
2025
25
21
DOI:
10.1186/s12871-024-02876-0
要旨:
麻酔薬イソフルランを吸入したラットに、ケルセチンを投与した。ケルセチンは、モリスの水迷路のスコアを改善して、イソフルランが悪化した認知機能を回復すると共に、海馬中のTNF-α・IL-1β・IL-6を低減した。ケルセチンはまた、miR-1...

ルチンで修飾したセレンナノ粒子はNrf2/HO-1シグナル伝達経路を活性化して、H2O2が誘発した細胞の酸化的損傷を軽減する

Rutin modified selenium nanoparticles reduces cell oxidative damage induced by H2O2 by activating Nrf2/HO-1 signaling pathway

著作名:
Mengyu Zhu
Yang Zhang
Chi Zhang
Lei Chen
Ying Kuang
出典:
Journal of Biomaterials Applications
2023
38
109-121
DOI:
10.1177/08853282231182765
要旨:
セレン酸ナトリウム(Na2SeO3)とルチンを原料として、セレン還元法により、ルチンで修飾したセレンナノ粒子を得た。過酸化水素で刺激したPC12細胞にナノ粒子を投与すると、アポトーシスを抑制し、生存率を改善した。ナノ粒子はNrf2とHO...
要旨:
クロコン酸・ケルセチン・酸化カルシウムを含むナノ粒子を新規に設計し、最大で786 nmまでの領域でのUV吸収を確認した。得られたナノ粒子は、マウス由来乳癌細胞株4T1の低温(45℃)光温熱療法に応用できた。ケルセチンは熱ショック蛋白...

糖尿病性腎症ラットの酸化ストレスとTGF-β1/Smad経路を阻害して、ケルセチンは糸球体上皮細胞の損傷を改善する

Quercetin ameliorates podocyte injury via inhibition of oxidative stress and the TGF-β1/Smad pathway in DN rats

著作名:
Fanfan Gao
Xin He
Shanshan Liang
Sixiu Liu
Hua Liu
Quan He
Lei Chen
Hongli Jiang
Yali Zhang
出典:
RSC Advances
2018
8
35413-35421
DOI:
10.1039/C8RA07935H
要旨:
ストレプトゾトシンで惹起した糖尿病性腎症のモデルラットに、ケルセチンを投与した。ケルセチンは、血糖値・腎重量/体重比・アルブミン尿・クレアチニンクリアランス・血中尿素窒素と中性脂肪を低減するとともに、酸化ストレスを大幅...

ストレプトゾトシンが誘発する神経毒性への、イソケルシトリンの保護効果

Protective effects of isoquercitrin on streptozotocin-induced neurotoxicity

著作名:
Lei Chen
Peimin Feng
Anjiao Peng
Xiangmiao Qiu
Wanling Lai
Lin Zhang
Wanling Li
出典:
Journal of Cellular and Molecular Medicine
2020
24
10458-10467
DOI:
10.1111/jcmm.15658
要旨:
Vitro: 神経芽細胞にストレプトゾトシンで細胞死を惹起した系に、30種の天然物を添加して、神経保護作用のある化合物をスクリーニングした。その結果、イソケルシトリンが最大の生存率を示した。Vivo: ストレプトゾトシンで惹起した神...