ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
6件中 1-6件を表示

トランスクリプトームとメタボロミクスとの統合解析が明らかにした、ラットの逆流性食道炎を抑制するケルセチンのメカニズム

Integrated transcriptomic and metabolomic analyses reveal the mechanism by which quercetin inhibits reflux esophagitis in rats

著作名:
Zheng Guo
Yanping Tang
Mingli Li
Lei Yang
Lei Liu
Peicai Li
Siyu Liu
出典:
PLoS One
2025
20
e0321959
DOI:
10.1371/journal.pone.0321959
要旨:
逆流性食道炎のモデルラットにケルセチンを投与すると、食道粘膜のIL-1βおよびIL-6の産出を減少して、症状を軽減した。トランスクリプトーム解析とメタボロミクス解析の結果、胆汁酸代謝物(タウリン・タウロコール酸・ニコチンアミド)...

ルチンはWnt/β-カテニン経路を介して胃癌細胞の悪性新生物としての挙動を抑制する

Rutin suppresses the malignant biological behavior of gastric cancer cells through the Wnt/β-catenin pathway

著作名:
Hui Huang
Jianguo Shi
Wei Chen
Lei Liu
出典:
Discover Oncology
2024
15
407
DOI:
10.1007/s12672-024-01281-w
要旨:
胃癌細胞株AGSおよびMGC803にルチンを投与すると、濃度依存的に増殖・遊走・浸潤を阻害し、アポトーシスを誘導し、上皮間葉転換を抑制した。胃癌細胞におけるWnt/β-カテニン経路の活性化をルチンが阻害した結果、悪性新生物に特徴的な...

ケルセチンを担持したZIF-8ナノ粒子は、Pi3k/Aktシグナル伝達を介するオートファジーの活性化にて変形性関節症を軽減する

Quercetin-Loaded Zeolitic Imidazolate Framework-8 (ZIF-8) Nanoparticles Attenuate Osteoarthritis by Activating Autophagy via the Pi3k/Akt Signaling

著作名:
Tianyou Kan
Zhengtao Tian
Lin Sun
Wei Kong
Ruisi Yan
Zhifeng Yu
Qi-Wei Tian
Chenglei Liu
出典:
ACS Applied Materials & Interfaces
2024
16
40444–40454
DOI:
10.1021/acsami.4c04649
要旨:
亜鉛イオンと2-メチルイミダゾールを用いる自己集合法にて、ケルセチンを担持したZIF-8ナノ粒子を調製した。得られたナノ粒子は軟骨細胞にて、pH依存的にケルセチンを放出した。インターロイキンで刺激した軟骨細胞にナノ粒子を投与す...

口腔扁平上皮癌にてケルセチンは、mTOR/S6KP70経路を不活化してフェロトーシスを誘導する

Quercetin induces ferroptosis by inactivating mTOR/S6KP70 pathway in oral squamous cell carcinoma

著作名:
Ya-wen Zhu
Chun-lei Liu
Xiao-mei Li
Yu Shang
出典:
Toxicology Mechanisms and Methods
2024
34
669-675
DOI:
10.1080/15376516.2024.2325989
要旨:
ケルセチンは、口腔扁平上皮癌細胞にフェロトーシスを誘導して、その増殖を抑制した。ケルセチンはSLC7A11の発現を抑制して、細胞内の過酸化脂質を増大し、グルタチオンを低下した。mTORアゴニストとS6KP70の過剰発現はケルセチンの抗...

ザクロの主成分であるケルセチンは、幼生エビの養殖でホワイトスポット病ウィルスの感染と伝播を効果的に制御する

Quercetin as a major component of Punica granatum L. effectively controls WSSV infection and transmission in the larval shrimp culture stage

著作名:
Xu Zhang
Ling Hu
Yang Hu
Han-Wei Liu
Lei Liu
Jiong Chen
出典:
Aquaculture
2024
578
740134
DOI:
10.1016/j.aquaculture.2023.740134
要旨:
幼生バナメイエビを用いて、各種生薬抽出物によるホワイトスポット病ウィルスの感染阻害率を比較した。最も阻害率が高かったのがザクロ(Punica granatum)抽出物の85%、次いでジンギョウ抽出物の79%とホソバタイセイ抽出物の63%が続い...

ネットワーク薬理学が明らかにした、桑葉由来ケルセチンのNF-κBシグナル伝達経路を介したエンテロウィルス71に対する効果

Network pharmacology-based exploration identified the antiviral efficacy of Quercetin isolated from Mulberry Leaves against Enterovirus 71 via the NF-κB signaling pathway

著作名:
Tianrun Liu
Yingyu Li
Lumeng Wang
Xiaomeng Zhang
Yuxuan Zhang
Xuejie Gai
Li Chen
Lei Liu
Limin Yang
Baixin Wang
出典:
Frontiers in Pharmacology
2023
14
1260288
DOI:
10.3389/fphar.2023.1260288
要旨:
桑葉に含まれる25種の活性成分には全部で231種の標的遺伝子があり、内29種がエンテロウィルス71(EV71)に関連していることがデータベース検索で明らかになった。その中の25種が、桑葉の主成分であるケルセチンの標的遺伝子であると判明...