ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
3件中 1-3件を表示

卵丘細胞と卵母細胞との間のコミュニケーションを維持して、イソラムネチンはブタ卵母細胞を熱ストレスから保護する

Isorhamnetin protects porcine oocytes from heat stress by maintaining cumulus cells-oocyte communications

著作名:
Xiaoya Li
Qiong Wu
Huimin Gao
Jianyong Cheng
Huali Chen
Jiaxin Duan
Wu Sun
Zelin Zhang
Li Yang
Rongmao Hua
Lan Li
Qingwang Li
Zhongliang Jiang
出典:
Free Radical Biology and Medicine
2025
237
239-250
DOI:
10.1016/j.freeradbiomed.2025.05.418
要旨:
ブタ卵母細胞を41.5℃の熱ストレス下で培養すると、卵丘細胞と卵母細胞間のコミュニケーションが阻害され、核成熟と胚盤胞の発育を抑制した。しかし、イソラムネチンの共存は、濃度依存的な改善効果を示した。イソラムネチンはカルシウ...

スペクトル-効能相関と表面プラズモン共鳴との組合せにて、瀉白散(Xiebai San)による潜在的な肺炎の改善メカニズムを解明する

Elucidation of anti-pneumonia pharmacodynamic material basis and potential mechanisms of Xiebai San by combining spectrum–efficacy relationship and surface plasmon resonance

著作名:
Anyi Zhao
Jiangmin Su
Qingxia Xu
Jun Zhang
Jinzhu Jiang
Sha Chen
Jintang Cheng
Chang Chen
Lianmei Wang
Jipeng Di
Xianju Liu
Liang Jiang
Li Liu
Yan Liu
An Liu
Cong Guo
出典:
Journal of Ethnopharmacology
2024
335
118609
DOI:
10.1016/j.jep.2024.118609
要旨:
中医学にて、肺炎の治療に瀉白散(Xiebai San)が用いられている。RAW264.7細胞をリポ多糖で刺激した肺炎の細胞モデルに瀉白散を投与すると、TNFおよびJAK–STATシグナル伝達を調節して、炎症サイトカインを低減した。瀉白散のHPLC分析に...

ケルセチンはミクログリアのM1/M2極性化を調節し、ERK/STAT3経路を介して網膜炎症を軽減する

Quercetin Regulates Microglia M1/M2 Polarization and Alleviates Retinal Inflammation via ERK/STAT3 Pathway

著作名:
Yue Zou
Junliang Jiang
Yunqin Li
Xinyi Ding
Fang Fang
Ling Chen
出典:
Inflammation
2024
47
1616–1633
DOI:
10.1007/s10753-024-01997-5
要旨:
Vivo: マウスにリポ多糖を腹腔内投与して、網膜炎症のモデルとした。予めケルセチンを投与すると、ミクログリアのM1型からM2への極性化を促進して、網膜炎症を軽減した。Vitro: ケルセチンはERK/STAT3経路を阻害して、ミクログリアの...