ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
3件中 1-3件を表示

ケルセチン修飾による昆虫由来アレルゲンPLA2の解毒: 分子シミュレーションと動物実験

Detoxification of Insect-Derived Allergen PLA2 via Quercetin Modification: Molecular Simulation and Animal Validation

著作名:
Fukai Li
Liming Wu
Min Wang
Enning Zhou
Fei Pan
Jian Zhou
Mengrui Yang
Tongtong Wang
Liang Li
Qiangqiang Li
出典:
Nutrients
2025
17
2872
DOI:
10.3390/nu17172872
要旨:
昆虫由来の蛋白質は食料不足危機の解決策となる可能性を秘めるが、アレルゲンとしてのPLA2が実用化を阻んでいる。PLA2のアレルギー作用をケルセチンが低下する分子メカニズムを、体系的に調査した。分子ドッキングの結果、ケルセチン...

ケルセチンとの共有結合により、マウスモデルにおけるミツバチ花粉アレルゲンのアレルギー誘発性が緩和される

Covalent conjugation with quercetin mitigates allergenicity of the bee pollen allergen Bra c p in a murine model

著作名:
Enning Zhou
Qiangqiang Li
Rui Xu
Fei Pan
Yuxiao Tao
Xiangxin Li
Xiaofeng Xue
Liming Wu
出典:
Food Chemistry
2023
436
137722
DOI:
10.1016/j.foodchem.2023.137722
要旨:
ミツバチ花粉の主要アレルゲンであるBra c pにケルセチンを結合すると、エピトープの配座が変化した。分子動力学シミュレーションの結果、ケルセチンとの継続的な相互作用により、Bra c pの分子運動が増加して、エピトープから疎水性...

ビーポーレン由来プロフィリンの構造とアレルギー誘発性を変化させる、ケルセチンおよびケルセチン配糖体

Effects of covalent conjugation with quercetin and its glycosides on the structure and allergenicity of Bra c p from bee pollen

著作名:
Enning Zhou
Xiaofeng Xue
Haoxie Xu
Liuwei Zhao
Liming Wu
Qiangqiang Li
出典:
Food Chemistry
2023
406
135075
DOI:
10.1016/j.foodchem.2022.135075
要旨:
ビーポーレン(ミツバチが作る花粉の塊)から得たプロフィリンに、ケルセチン・ルチン・イソケルセチンの結合を試みた。その結果、ケルセチンのみがプロフィリンと共有結合を形成し、その位置はシステイン98残基であった。ケルセチンが...