ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
3件中 1-3件を表示

インテグリンを基盤とするリポソームにてケルセチン-7-ラムノシドを肝組織に標的送達して、妊娠中の胆汁鬱滞を治療する

An integrin-based quercetin 7-rhamnoside liver-targeted delivery liposomes for intrahepatic cholestasis in pregnancy

著作名:
Xiaoying Feng
Ling Dai
Yanfang Guo
Liuting Zhong
Yuxiu Zheng
Senling Feng
Liping Cao
Zhongwen Yuan
出典:
Materials Today Bio
2025
33
102031
DOI:
10.1016/j.mtbio.2025.102031
要旨:
ケルセチン-7-ラムノシド(Q7R)のバイオアベイラビリティを向上すべく、ペプチドで修飾したリポソームに封入した。得られたナノ製剤を妊娠中の胆汁鬱滞のモデルラットに投与すると、フリーのQ7Rと比べて死産率と肝機能を改善した。Q7R...

亀鹿二仙膠(Guilu-Erxian-Glue)中の活性成分ケルセチンはPKA/CREB経路依存性のSirt1を活性化し、p53を脱アセチル化して、マウスの乏精子症を改善する

The Bioactive Ingredient Quercetin in Guilu-Erxian-Glue Ameliorates Oligoasthenospermia in Mice via PKA/CREB Pathway-Dependent Sirt1 Activation and p53 Deacetylation

著作名:
Yingqiu Li
Xianyu Tian
Minglian Wang
Chenxi Tang
Xinyu Du
Ling Dai
Zhanglei Ding
Qinkun Zhao
Qinghu He
Wen Sheng
出典:
Molecular Reproduction and Development
2025
92
e70036
DOI:
10.1002/mrd.70036
要旨:
Vivo: ライコウトウ(雷公藤、Tripterygium wilfordii)を投与したマウスは、精子濃度・テストステロン・黄体形成ホルモン・卵胞刺激ホルモンが減少して乏精子症を誘発した。生殖細胞のアポトーシスとミトコンドリア膜電位の低下も認め...

イソケルシトリンはガレクチン-3が介するインスリン抵抗性と脂質代謝を調節して、マウスの非アルコール性脂肪肝炎を軽減する

Isoquercitrin attenuates the progression of non-alcoholic steatohepatitisin mice by modulating galectin-3-mediated insulin resistance and lipid metabolism

著作名:
Hong-Liu Jin
Xiao-Ying Feng
Sen-Ling Feng
Ling Dai
Wen-Ting Zhu
Zhong-Wen Yuan
出典:
Phytomedicine
2024
123
155188
DOI:
10.1016/j.phymed.2023.155188
要旨:
高脂肪食で惹起した非アルコール性脂肪肝炎(NASH)のモデルマウスに、イソケルシトリンを投与した。イソケルシトリンはマウスの肝機能を回復し、炎症と脂質の蓄積も改善した。脂肪酸の生成および輸送・コレステロール代謝・ミトコンド...