ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
2件中 1-2件を表示

親油性ポリフェノールのin vitro消化管安定性は、乳濁液中の油水分配に依存する: クルクミン・レスベラトロール・ケルセチンの事例

In Vitro Gastrointestinal Stability of Lipophilic Polyphenols is Dependent on their Oil–Water Partitioning in Emulsions: Studies on Curcumin, Resveratrol, and Quercetin

著作名:
Hualu Zhou
Bingjing Zheng
David Julian McClements
出典:
Journal of Agricultural and Food Chemistry
2021
69
3340–3350
DOI:
10.1021/acs.jafc.0c07578
要旨:
クルクミン・レスベラトロール・ケルセチンの水溶性とバイオアベイラビリティを向上すべく、大豆油を用いるナノ乳濁液に封じ込めた。模擬消化液における安定性(残存率)はケルセチン44%、クルクミン92%、レスベラトロール100%であり、l...

ミクログリア由来の酸化ストレスとTLR4を介した炎症を阻害して、ケルセチンは新生児の低酸素性虚血性脳損傷を軽減する

Quercetin alleviates neonatal hypoxic-ischemic brain injury by inhibiting microglia-derived oxidative stress and TLR4-mediated inflammation

著作名:
Kai Le
Zhiping Song
Jie Deng
Xin Peng
Jun Zhang
Liang Wang
Lu Zhou
Haidi Bi
Zhengyu Liao
Zhen Feng
出典:
Inflammation Research
2020
69
1201–1213
DOI:
10.1007/s00011-020-01402-5
要旨:
ミクログリアは低酸素低グルコース濃度で活性化されるため、生後7日のマウスの脳に同細胞を移植すると、低酸素性虚血性脳症のモデルとなる。そこへケルセチンを投与すると、脳の損傷が修復した。また、ケルセチンはTLR4/MyD88/NF-κB ...