ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
2件中 1-2件を表示

ケルセチンはBmi-1の発現を調節して、心肺蘇生のラットモデルの炎症・MMP-2の活性化・アポトーシスを抑制する

Quercetin protects against inflammation, MMP‑2 activation and apoptosis induction in rat model of cardiopulmonary resuscitation through modulating Bmi‑1 expression

著作名:
Dawei Wang
Xiaoqian Lou
Xiao‑Ming Jiang
Chenxi Yang
Xiao‑Liang Liu
Nan Zhang
出典:
Molecular Medicine Reports
2018
18
610-616
DOI:
10.3892/mmr.2018.8994
要旨:
窒息法で惹起した心肺蘇生のモデルラットにケルセチンを投与すると、左室駆出率・左室内径短縮率・駆出率・左室重量-体重比を顕著に回復した。ケルセチンはラットにおける、活性酸素種の発生・炎症・MMP-2の発現を阻害すると同時に、...

コウライギギ(Pelteobagrus fulvidraco)の成長・抗酸化力・腸の健康における食物性ルチンの影響

Preliminary Study to Assess the Impact of Dietary Rutin on Growth, Antioxidant Capacity, and Intestinal Health of Yellow Catfish, Pelteobagrus fulvidraco

著作名:
Apeng Liu
Xing Lu
Zhehui Ji
Lixue Dong
Jiayuan Jiang
Juan Tian
Hua Wen
Zhen Xu
Guohuan Xu
Ming Jiang
出典:
Animals
2023
13
3386
DOI:
10.3390/ani13213386
要旨:
コウライギギ(高麗義義、Pelteobagrus fulvidraco, ナマズ目ギギ科の食用魚)を3群に分け、餌へのルチンの添加量(0, 100, 500 mg/kg)を変えて56日間飼育した。その結果、100 mg群が最も高い飼料換算率(体重あたりに要した飼料の量)を示...