ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
3件中 1-3件を表示

グリコシル化ケルセチンとシスプラチンを併用したナノ医薬品による、抗酸化療法および化学療法の強化

Glycosylated quercetin/cisplatin combinational nanodrugs for enhanced oxidative therapy and chemotherapy

著作名:
Xu Cheng
Zhifeng Xie
Xianming Shi
Yuan Huang
Shuxian Wang
Jiao Li
Yaqian Zhang
Baoyi Zheng
Jian Liu
出典:
Colloids and Surfaces B: Biointerfaces
2025
256
115033
DOI:
10.1016/j.colsurfb.2025.115033
要旨:
ラクトビオン酸をリンカーに用いて、ケルセチンをシスプラチンナノ粒子に結合した。疎水性相互作用・π-πスタッキング・Pt-O架橋にて、ナノ製剤の安定性が大幅に向上した。これらの相互作用は酸性条件下で遮断され、ケルセチンの60.83±...

ケルセチンはIL-33/ST2経路を阻害して、ループス腎炎における腎損傷とパイロトーシスを改善する

Quercetin Ameliorates Renal Injury and Pyroptosis in Lupus Nephritis through Inhibiting IL-33/ST2 Pathway In Vitro and In Vivo

著作名:
Hsin-Yuan Chen
Yi-Fen Chiang
Yong-Han Hong
Tzong-Ming Shieh
Tsui-Chin Huang
Mohamed Ali
Hsin-Yi Chang
Kai-Lee Wang
Shih-Min Hsia
出典:
Antioxidants
2022
11
2238
DOI:
10.3390/antiox11112238
要旨:
Vivo: 自己免疫疾患モデルのMRL/lprマウスを、ループス腎炎のモデルと見なして、ケルセチンを投与した。ケルセチンは血中尿素窒素およびクレアチニンを顕著に低減して、腎機能を改善した。ケルセチンはまた、腎線維症のマーカーである...

新規DDSとしてのケルセチンPEG化リポソーム製剤、子宮頸癌へのin vitroおよびin vivo効果

Effect of a Drug Delivery System Made of Quercetin Formulated into PEGylation Liposomes on Cervical Carcinoma In Vitro and In Vivo

著作名:
Jian Li
Zhen Li
Yanting Gao
Shihe Liu
Kun Li
Shuai Wang
Liming Gao
Ming Shi
Zhiwei Liu
Zengsheng Han
Yan Qiu
出典:
Journal of Nanomaterials
2021
2021
9389934
DOI:
10.1155/2021/9389934
要旨:
ポリエチレングリコール(PEG)にケルセチンリポソームを担持した製剤を作成し、フリーのケルセチンおよびPEG化していないケルセチンリポソームと、薬効を比較した。ヒト由来子宮頸癌細胞株HeLaへのIC50値は、PEGケルセチンリポソームが...