ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
2件中 1-2件を表示

心筋細胞にてケルセチンは、MDM2を介するp53のユビキチン化と分解を促進して、β1アドレナリン受容体の自己抗体が誘発した心不全を回復する

Quercetin reverses β1-adrenoceptor autoantibody-induced heart failure by promoting MDM2-mediated ubiquitination and degradation of p53 in cardiomyocytes

著作名:
Mingxia Ma
Xintai Jiang
Weiqian Liu
Jin Xue
Yuan Yuan
Xiaoyan Zhi
Jiayan Feng
Yaolin Long
Yang Li
Zhijun Zhang
Xiaohui Wang
Li Wang
出典:
Frontiers in Nutrition
2025
16
1674507
DOI:
10.3389/fnut.2025.1674507
要旨:
β1アドレナリン受容体の自己抗体(β1-AA)で惹起した心不全のモデルマウスにケルセチンを投与すると、心エコーの各パラメータを改善して、心機能の回復を示唆した。予めケルセチンで処置した心筋細胞H9c2は、その後のβ1-AA処置によるオ...

食物性ジヒドロケルセチンは、短鎖脂肪酸/miR-10a-5p/PI3K-Aktシグナル伝達経路を介して大腸炎を軽減する

Dietary Dihydroquercetin Alleviated Colitis via the Short-Chain Fatty Acids/miR-10a-5p/PI3K-Akt Signaling Pathway

著作名:
Tong Liu
Siqing Fan
Pengfei Meng
Mingxia Ma
Yanxin Wang
Jiaojiao Han
Yufei Wu
Xiao Li
Xiurong Su
Chenyang Lu
出典:
Journal of Agricultural and Food Chemistry
2024
72
23211–23223
DOI:
10.1021/acs.jafc.4c03278
要旨:
デキストラン硫酸ナトリウム(DSS)で惹起した大腸炎のモデルマウスにジヒドロケルセチン(別名: タキシフォリン)を投与すると、症状と腸内細菌叢の乱れを改善した。糞便移植実験の結果は、ジヒドロケルセチンの改善効果における腸内細菌...