ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
23件中 1-10件を表示

卵巣癌にて低濃度のケルセチンは、抗腫瘍薬の細胞毒性効果に拮抗する

Low Concentration of Quercetin Antagonizes the Cytotoxic Effects of Anti-Neoplastic Drugs in Ovarian Cancer

著作名:
Na Li
Chaoyang Sun
Bo Zhou
Hui Xing
Ding Ma
Gang Chen
Danhui Weng
出典:
PLoS ONE
2014
9
e100314
DOI:
10.1371/journal.pone.0100314
要旨:
高濃度(40~100 µM)のケルセチンはヒト由来卵巣癌細胞株SKOV3のアポトーシスを促進したが、低濃度(5~30 µM)でシスプラチンと組合せた場合、シスプラチンの細胞毒性を弱めた。低濃度領域における同様のアポトーシスの軽減作用は、タキ...

ケルセチンが誘導する発光に基づく、抗酸化作用を有する高蛍光の絹

Antioxidant High-Fluorescent Silkworm Silk Development Based on Quercetin-Induced Luminescence

著作名:
Wenkai Chen
Gangrong Fu
Yangsheng Zhong
Yanna Liu
Huichao Yan
Fangyan Chen
出典:
ACS Biomaterials Science & Engineering
2025
11
1402–1416
DOI:
10.1021/acsbiomaterials.4c02400
要旨:
ケルセチンを投与したカイコが作る絹は、蛍光・抗酸化作用・機械的性質が向上し、2.5%のケルセチンを含む餌が最適な結果を与えた。得られた絹に405 nmの光を照射すると、強力な青色蛍光を示した。絹の破断強度は4.26±0.42 cN/D、破断...

ケルセチンはP2X7R/P38MAPK/NOX2経路を阻害して、リゾホスファチジルコリン(LPC)が誘導した好中球細胞外トラップ(NET)の形成を軽減する

Quercetin Mitigates Lysophosphatidylcholine (LPC)-Induced Neutrophil Extracellular Traps (NETs) Formation through Inhibiting the P2X7R/P38MAPK/NOX2 Pathway

著作名:
Si Liu
Yan Wang
Linyao Ying
Hao Li
Keyi Zhang
Na Liang
Gang Luo
Lin Xiao
出典:
International Journal of Molecular Sciences
2024
25
9411
DOI:
10.3390/ijms25179411
要旨:
好中球細胞外トラップ(NET)は局所的な炎症を増幅するため、循環器疾患や癌を含む炎症性疾患を悪化する。ラットの好中球を、LDLの活性成分であるリゾホスファチジルコリン(LPC)で刺激すると、P2X7R/P38MAPK/NOX2経路が活性化して、NET...

アテローム性動脈硬化症にてケルセチンは、KLF4が仲介する血管平滑筋細胞のマクロファージ様細胞への表現型の切替を弱める: JAK2/STAT3経路の重要な役割

Quercetin Attenuates KLF4-Mediated Phenotypic Switch of VSMCs to Macrophage-like Cells in Atherosclerosis: A Critical Role for the JAK2/STAT3 Pathway

著作名:
Lu Xiang
Yan Wang
Si Liu
Linyao Ying
Keyi Zhang
Na Liang
Hao Li
Gang Luo
Lin Xiao
出典:
International Journal of Molecular Sciences
2024
25
7755
DOI:
10.3390/ijms25147755
要旨:
Vivo: アポリポ蛋白質E(APOE)が欠損したマウスに高脂肪食を投与して、アテローム性動脈硬化症を誘発した。ケルセチンの投与は、血管における脂肪の蓄積を軽減して、病変部位を縮小した。Vitro: ケルセチンは血管平滑筋細胞にて、p-JAK...

メタボロミクス解析が明らかにした、デオキシニバレノールと15-アセチルデオキシニバレノールが誘導するアポトーシスにおける、ケルセチンの細胞毒性効果と保護機能

Metabolomic profiling reveals similar cytotoxic effects and protective functions of quercetin during deoxynivalenol- and 15-acetyl deoxynivalenol-induced cell apoptosis

著作名:
Y. X. Yang
S. Yu
B. X. Jia
Na Liu
Aibo Wu
出典:
Toxicology in Vitro
2020
66
104838
DOI:
10.1016/j.tiv.2020.104838
要旨:
胃粘膜上皮細胞GES-1にデオキシニバレノール(DON)もしくは15-アセチルデオキシニバレノール(15ADON)を投与すると、アポトーシスを誘導し、FOXO3aの核移行を促進し、ERK1/2を介する細胞生存経路を阻害した。しかし、ケルセチンの共投与...
要旨:
高圧均質化法にて、クルクミンとケルセチンを含むナノ乳濁液を調製した。得られたナノ乳濁液製剤は、げっ歯類β-コロナウィルスMHV-3の増殖を顕著に抑制した。ナノ乳濁液はまた、1%の濃度まではブタ由来線維芽細胞L929の生存率に影響を...

ケルセチンと3-ブロモピルビン酸とを共担持したナノリポソームの、神経膠腫に対するin vitroおよびin vivo評価

In vitro and in vivo evaluation of nanoliposomes loading quercetin and 3-bromopyruvate against glioma

著作名:
Marvin Antonio Soriano-Ursúa
Angélica Vega-García
Vinnitsa Buzoianu-Anguiano
Ana Lilia Ocampo-Nestor
Joaquín Manjarrez-Marmolejo
Iris Angélica Feria-Romero
出典:
Future Journal of Pharmaceutical Sciences
2024
10
7
DOI:
10.1186/s43094-023-00575-0
要旨:
ケルセチン0.5 mg/mLと3-ブロモピルビン酸0.75 mg/mLを組合わせて、ナノリポソームに封入した。C6神経膠腫細胞に得られたナノリポソーム製剤を作用すると、生存率を顕著に減少した。同細胞を移植したラットモデルにたナノリポソームを...

ケルセチンは細胞周期関連の蛋白質の発現を調節して、アルツハイマー病のショウジョウバエモデルにおけるアミロイドβの毒性を改善する

Quercetin ameliorates Aβ toxicity in Drosophila AD model by modulating cell cycle-related protein expression

著作名:
Yan Kong
Ke Li
Tingting Fu
Chao Wan
Dongdong Zhang
Hang Song
Yao Zhang
Na Liu
Zhenji Gan
Liudi Yuan
出典:
Oncotarget
2016
7
67716-67731
DOI:
10.18632/oncotarget.11963
要旨:
脳内にアミロイドβ42の発現を駆動するアルツハイマー病のショウジョウバエモデルに、ケルセチンを投与した。ケルセチンによる行動改善を確認した後、遺伝子解析を行った。アミロイドβが上方調節してケルセチンが発現を阻害した遺伝子5...

コリンエステラーゼ阻害とグルコシダーゼ阻害の二機能性フラボノイドのin vitroおよびin silicoスクリーニング: ケルセチン・ケンフェロール・ミリセチン

Screening bifunctional flavonoids of anti-cholinesterase and anti-glucosidase by in vitro and in silico studies: Quercetin, kaempferol and myricetin

著作名:
Nana Li
Jing Yang
Chunyu Wang
Liyang Wu
Yongping Liu
出典:
Food Bioscience
2023
51
102312
DOI:
10.1016/j.fbio.2022.102312
要旨:
インスリン抵抗性が神経変性疾患の原因となるように、糖尿病とアルツハイマー病とは深い関連がある。アルツハイマー病の標的であるアセチルコリンエステラーゼ・ブチリルコリンエステラーゼと、糖尿病の標的α-グルコシダーゼ・α-アミ...

ケルセチンはミトコンドリア依存性経路を活性化して、骨肉腫細胞株MG-63にアポトーシスを媒介する

Quercetin-mediated apoptosis via activation of the mitochondrial-dependent pathway in MG-63 osteosarcoma cells

著作名:
Wenna Liang
Xihai Li
Candong Li
Lianming Liao
Bizheng Gao
Huijuan Gan
Zhaoyang Yang
Linghong Liao
Xuzheng Chen
出典:
Molecular Medicine Reports
2011
4
1017-1023
DOI:
10.3892/mmr.2011.533
要旨:
ケルセチンは、ヒト由来骨肉腫細胞株MG-63の生存率を、濃度および時間依存的に減少した。ケルセチンは、同細胞におけるミトコンドリア膜電位を低下し、アポトーシス性蛋白質(Bax・カスパーゼ-3・カスパーゼ-9)を増大し、抗アポトーシ...