ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
6件中 1-6件を表示

脊髄損傷後の神経障害性疼痛を調節する、チトクロームP450ファミリー1サブファミリーBメンバー1(CYP1B1)とケルセチンの役割

Exploring the role of cytochrome P450 family 1 subfamily B member 1 and quercetin in modulating neuropathic pain after spinal cord injury

著作名:
Pengyu Zhou
Lu Li
Yu Cao
Jiahao Chen
Chuyin Chen
Xiangsheng Zhang
Jiurong Chen
Yingdong Deng
Ziqiang Lin
Yupei Lai
Suo Wang
Simin Tang
Wenqi Zhang
Peng Sun
Jun Zhou
出典:
Molecular Medicine Reports
2026
33
7
DOI:
10.3892/mmr.2025.13717
要旨:
脊髄損傷の遺伝子情報を基にするネットワーク薬理学解析の結果、鍵となる3種の遺伝子(GPD1L・EPHX2・CYP1B1)を特定した。脊髄損傷のモデルマウスにおいても、発症後の脊髄線維芽細胞にてCYP1B1の発現の増加を確認した。ケルセチンの投...
要旨:
脊髄損傷と神経障害性疼痛に共通する30種の遺伝子情報を基に細胞間コミュニケーション解析した結果、Ccl4-Ccr5シグナル伝達軸が標的と予測した。分子ドッキングおよび分子動力学シミュレーションは、ケルセチンがCcr5のTyr108/Phe109...

ケルセチンとLigilactobacillus salivariusとの組合せは、後期産卵鶏の生殖・脂質代謝・回腸の健康を改善する

The combined supplementation of quercetin and Ligilactobacillus salivarius improves production performance, lipid metabolism, and ileal health in late-phase laying hens

著作名:
Pan Xiao
Qian Li
Leiqing Wang
Guangpeng Sun
Haifeng Hou
Xiaofei Han
Jia Feng
Yuna Min
出典:
Poultry Science
2025
104
105286
DOI:
10.1016/j.psj.2025.105286
要旨:
50週齢の産卵鶏に、ケルセチンとLigilactobacillus salivarius (腸内に生息する通性嫌気性のグラム陽性細菌)との組合せを投与した。組合せは用量依存的に産卵率と卵の重量における飼料換算率を向上したが、卵質には影響しなかった。組...

ワンピ多糖類による鉄イオンとケルセチンの二重送達システムの環境にやさしい構築・消化特性・応用

Green construction and digestive properties of Fe (II) and quercetin double-loaded delivery system by wampee polysaccharide and its application

著作名:
Juan-li Fang
Fu-lan Hu
Ya-qin Wu
Tao Liu
Peng-peng Sun
Yuan-yuan Ren
出典:
Food Chemistry
2025
478
143688
DOI:
10.1016/j.foodchem.2025.143688
要旨:
ケルセチンを還元剤に用いて、Fe-O結合を有するワンピ多糖類-鉄(II)-ケルセチン錯体を得た。錯体は、ワンピ多糖類をキャリアーとする鉄イオンとケルセチンのDDSとしての機能を有し、粒径が68.1 nmで、ゼータ電位は−30.1 mVであった。...

ケルセチンは炎症とフェロトーシスを抑制して、デオキシニバレノールが誘発したマウスの腸損傷を軽減する

Quercetin Alleviates Deoxynivalenol-Induced Intestinal Damage by Suppressing Inflammation and Ferroptosis in Mice

著作名:
Yingrong Ye
Mingzhen Jiang
Xinyao Hong
Yiwu Fu
Yichun Chen
Hanpeng Wu
Youpeng Sun
Xia Wang
Ershun Zhou
Jingjing Wang
Zhengtao Yang
出典:
Journal of Agricultural and Food Chemistry
2023
71
10761–10772
DOI:
10.1021/acs.jafc.3c02027
要旨:
デオキシニバレノールを投与したマウスは腸損傷が進行したが、ケルセチンの共投与で改善した。ケルセチンは、密着結合蛋白質(クローディン・ZO-1・オクルディン)を増大してバリア機能を改善し、TLR4/NF-κBシグナル伝達を阻害して炎症...

ルチンはTLR4およびP2X7受容体シグナル伝達経路を標的として、肝線維形成および炎症を軽減する

Rutin mitigates hepatic fibrogenesis and inflammation through targeting TLR4 and P2X7 receptor signaling pathway in vitro and in vivo

著作名:
Li-Shuang Hou
Zhen-Yu Cui
Peng Sun
Hui-Qing Piao
Xin Han
Jian Song
Ge Wang
Shuang Zheng
Xiu-Xiu Dong
Lu Gao
Yue Zhu
Li-Hua Lian
Ji-Xing Nan
Yan-Ling Wu
出典:
Journal of Functional Foods
2020
64
103700
DOI:
10.1016/j.jff.2019.103700
要旨:
チオアセトアミドで惹起したマウスの肝線維化を、ルチンが軽減した。ルチンは線維症マーカーと炎症性因子を弱め、TLR4・IL-1受容体関連キナーゼ・P2X7r・NLRP3の発現を抑制した。別途実施したvitro実験にて、TLR4を抑制すると、肝星細...