ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
6件中 1-6件を表示

肺動脈性肺高血圧症のラットにて、イソラムネチンは酸化ストレスを阻害して症状を緩和する

Isorhamnetin alleviates symptoms and inhibits oxidative stress levels in rats with pulmonary arterial hypertension

著作名:
Yefeng Chen
Ping Ma
Lei Bo
Yingjie Lv
Wei Zhou
Ru Zhou
出典:
Iranian Journal of Basic Medical Sciences
2024
27
1616-1623
DOI:
10.22038/ijbms.2024.75860.16421
要旨:
モノクロタリンで惹起した肺動脈性肺高血圧症のモデルラットに、イソラムネチンを投与した。イソラムネチンは平均肺動脈圧と右室収縮期圧を下げ、右室の肥大を改善して、血行動態を良好にした。イソラムネチンは肺組織の5-ヒドロキシ...

プロテオミクス解析による、ミジンコ(Simocephalus vetulus)に対するケルセチンの老化防止効果

Anti-Aging Effects of Quercetin in Cladocera Simocephalus vetulus Using Proteomics

著作名:
Ying Yang
Yiming Li
Xinglin Du
Zhiquan Liu
Chenxi Zhu
Weiping Mao
Guoxing Liu
Qichen Jiang
出典:
ACS Omega
2023
8
17609–17619
DOI:
10.1021/acsomega.2c08242
要旨:
ミジンコにケルセチンを1 mg/Lの濃度で投与すると、生存率を顕著に延長した。プロテオミクス解析の結果、156種類の蛋白質が変化し、内訳として84個が増加し72個が減少した。また、これらの蛋白質は糖代謝・エネルギー代謝・スフィンゴ...

ケルセチンはヒトHL-60細胞にてカスパーゼ-3を活性化し、Bcl-2およびCOX-2経路を調節してアポトーシスを誘導する

Quercetin induces apoptosis by activating caspase-3 and regulating Bcl-2 and cyclooxygenase-2 pathways in human HL-60 cells

著作名:
Guomin Niu
Songmei Yin
Shuangfeng Xie
Yiqing Li
Danian Nie
Liping Ma
Xiuju Wang
Yudan Wu
出典:
Acta Biochimica et Biophysica Sinica
2011
43
30–37
DOI:
10.1093/abbs/gmq107
要旨:
ケルセチンは濃度および時間依存的に、ヒト由来急性白血病細胞株HL-60の増殖を阻害した。ケルセチンは、カスパーゼ-3およびBaxの発現を上方調節し、Bcl-2の発現は下方調節して、ミトコンドリア依存性アポトーシスを誘導した。ケルセチ...

AKT/mTOR/ERK1/2シグナル伝達経路の調節による、腎細胞癌細胞株Caki-2に対するSNAILとケルセチンの相乗効果

Synergistic effects of snail and quercetin on renal cell carcinoma Caki-2 by altering AKT/mTOR/ERK1/2 signaling pathways

著作名:
Fan-Dong Meng
Yan Li
Xin Tian
Ping Ma
Cheng-Guang Sui
Li-Ye Fu
You-Hong Jiang
出典:
International Journal of Clinical and Experimental Pathology
2015
8
6157–6168
DOI:
?
要旨:
腎細胞癌細胞株Caki-2に、ケルセチンもしくはアンチセンスオリゴ遺伝子(SNAIL遺伝子を阻害する)を作用すると、AKT/mTOR/ERK1/2シグナル伝達を阻害した。その結果、細胞周期を停止し、Caki-2にアポトーシスを誘導した。両者を組合せる...

ケルセチンはタウの過剰リン酸化を軽減し、AMPK経路に依存する方法で小胞体ストレスを抑制して、認知障害を改善する

Quercetin attenuates tau hyperphosphorylation and improves cognitive disorder via suppression of ER stress in a manner dependent on AMPK pathway

著作名:
Junjun Chen
Xueyang Deng
Ning Liu
Min Li
Baolin Liu
Qiang Fu
Rong Qu
Shiping Ma
出典:
Journal of Functional Foods
2016
22
463-476
DOI:
10.1016/j.jff.2016.01.036
要旨:
Vitro: オカダ酸で刺激した神経芽細胞SH-SY5Yにて、ケルセチンはタウ蛋白質のリン酸化を軽減した。メカニズムとして、ケルセチンは小胞体ストレスを抑制し、IRE1α とPERKのリン酸化を阻害し、NLRP3インフラソームの活性化を阻害した。...

肺動脈性肺高血圧症へのイソラムネチンの効果: in vivoおよびin vitro研究

Protective effects of isorhamnetin on pulmonary arterial hypertension: in vivo and in vitro studies

著作名:
Zhi Chang
Jia-ling Wang
Zhi-cheng Jing
Ping Ma
Qing-bing Xu
Jian-rong Na
Jie Tian
Xuan Ma
Wei Zhou
Ru Zhou
出典:
Phytotherapy Research
2020
34
2730-2744
DOI:
10.1002/ptr.6714
要旨:
モノクロタリンで惹起したラットの肺動脈性肺高血圧症を、イソラムネチンが効果的に改善した。イソラムネチンは、血行動態・組織病理・心エコーの病変を顕著に改善した。また、肺動脈平滑筋細胞を用いるvitro実験でメカニズムを解明し...