ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
17件中 1-10件を表示

脊髄損傷後の神経障害性疼痛を調節する、チトクロームP450ファミリー1サブファミリーBメンバー1(CYP1B1)とケルセチンの役割

Exploring the role of cytochrome P450 family 1 subfamily B member 1 and quercetin in modulating neuropathic pain after spinal cord injury

著作名:
Pengyu Zhou
Lu Li
Yu Cao
Jiahao Chen
Chuyin Chen
Xiangsheng Zhang
Jiurong Chen
Yingdong Deng
Ziqiang Lin
Yupei Lai
Suo Wang
Simin Tang
Wenqi Zhang
Peng Sun
Jun Zhou
出典:
Molecular Medicine Reports
2026
33
7
DOI:
10.3892/mmr.2025.13717
要旨:
脊髄損傷の遺伝子情報を基にするネットワーク薬理学解析の結果、鍵となる3種の遺伝子(GPD1L・EPHX2・CYP1B1)を特定した。脊髄損傷のモデルマウスにおいても、発症後の脊髄線維芽細胞にてCYP1B1の発現の増加を確認した。ケルセチンの投...

ケルセチン銅ナノ粒子を含むスプレーヒドロゲルの抗炎症作用と再上皮化作用は、火傷の治癒を動的に制御する

Quercetin‑copper nanoparticles loaded sprayed hydrogel with anti-inflammation and re-epithelization effects to dynamically course regulation for scald wound healing

著作名:
Xin Zhou
Wenbao Zuo
Ting Gao
Xiuzhen Zhu
Qiqi Zhang
Lanlan Ma
Yaqin Cai
Jianhong Yang
Xia Zhang
出典:
Chemical Engineering Journal
2025
522
167511
DOI:
10.1016/j.cej.2025.167511
要旨:
ケルセチン-銅錯体のナノ粒子を含むヒドロゲルは、ケルセチンと銅は相乗的に活性酸素種を除去した。その結果、マクロファージはM2型に分極して、炎症期からリモデリング期へ移行した。リモデリング段階にて、ヒドロゲル製剤は線維芽細...

食物性ルチンは、熱ストレス下におけるブロイラーの成長・腸管バリア・ミトコンドリア恒常性・酸化還元バランスを改善する

Dietary rutin improves growth performance, intestinal barrier, mitochondrial homeostasis and redox balance in broilers under heat stress

著作名:
Huai Shi
Jiaqi Zhang
Huijuan Liu
Shun Chen
Minhang Tu
Gentan Cai
Tong Jin
Tian Wang
Chao Wang
出典:
Italian Journal of Animal Science
2025
24
1573-1585
DOI:
10.1080/1828051X.2025.2539255
要旨:
熱ストレスに晒したブロイラーにて、ルチン投与の有無を比較した。ルチン群は対照と比べて顕著に体重と摂餌量が増加し、腸組織のオクルディン・クローディン-1・ムチン-2の発現が増大し、血中および腸組織の総抗酸化能・SOD活性・グル...

ルチンの抗酸化作用はミトコンドリアの恒常性を維持して、熱ストレスがブロイラー肝に誘発した脂質代謝異常を緩和する

Rutin alleviates heat stress induced hepatic abnormal lipid metabolism of broilers via improving antioxidant capacity to maintain mitochondrial homeostasis

著作名:
Longfei Ma
Huijuan Liu
Zhongyu Ge
Bing Bai
Jianle Zhao
Shun Chen
Binbin Zhou
Jiaqi Zhang
Tian Wang
Chao Wang
出典:
Journal of Thermal Biology
2025
131
104204
DOI:
10.1016/j.jtherbio.2025.104204
要旨:
ブロイラーを3群に分け、以下の条件で21日間飼育した。1) 熱ストレスなし、通常の餌、2) 熱ストレス、通常の餌、3) 熱ストレス、500 mg/kgのルチンを含む餌。2)は1)に比べて肝組織の脂肪蓄積が顕著であったが、3)は1)に近く、ルチンに...

ネットワーク薬理学解析と実験による、加齢性腺機能低下症候群の改善におけるケルセチンの役割とメカニズムの解明

The role and mechanism of quercetin in improving late-onset hypogonadism through network analysis and experimental validation

著作名:
Xiaodong Wu
Hui Zhao
Xinshuang Huang
Peng Lu
Runqi Zhang
Qingbo Guan
Chunxiao Yu
出典:
Naunyn-Schmiedeberg's Archives of Pharmacology
2025
398
12031–12046
DOI:
10.1007/s00210-025-04022-0
要旨:
加齢性腺機能低下症(LOH症)は男性の更年期障害であり、加齢によるテストステロンの急激な減少による精神や身体の不調である。ガラクトースで惹起した老化のモデルマウスにケルセチンを投与すると、精子の運動性が向上し、血中および精...

ケルセチンとバイカレインは、モノクロタリンがラット肝に誘発した類洞閉塞症候群を抑制する

Quercetin and baicalein suppress monocrotaline-induced hepatic sinusoidal obstruction syndrome in rats

著作名:
Jiaqi Zhang
Yuchen Sheng
Liang Shi
Zhiyong Zheng
Minwei Chen
Bin Lu
Lili Ji
出典:
European Journal of Pharmacology
2017
795
160-168
DOI:
10.1016/j.ejphar.2016.12.015
要旨:
モノクロタリンで惹起した類洞閉塞症候群のモデルラットに、ケルセチンもしくはバイカレインを投与した。その結果、モノクロタリンがもたらした肝中のMPOの活性化とNF-κBの転写を軽減し、Nrf2を増大して肝組織のマロンジアルデヒドを...

ケルセチンを担持して抗炎症作用を発揮する、包括的プラットフォームとしての多糖類で構成する自己駆動型管状マイクロ/ナノモーター

Polysaccharide Based Self-Driven Tubular Micro/Nanomotors as a Comprehensive Platform for Quercetin Loading and Anti-inflammatory Function

著作名:
Zhiyu Yan
Ni Ding
Songyi Lin
Siqi Zhang
Yingchen Xiao
Yuxin Xie
Simin Zhang
出典:
Biomacromolecules
2024
25
6840–6854
DOI:
10.1021/acs.biomac.4c01084
要旨:
マイクロ/ナノモーター(NM)とは、外から加えたエネルギーや内部の化学物質の燃焼を自律的な動作に変換する小型デバイスであり、ケルセチンのキャリアーとしての可能性を検討した。多糖類ナノチューブを層ごとに自己組織化し、ウレアー...

ケルセチンの摂取は高血圧患者の腎障害を予防し、長期の予後を改善する

Quercetin supplementation prevents kidney damage and improves long-term prognosis in hypertensive patients

著作名:
Yawei Zheng
Yuan Fang
Li Li
Huihui Wang
Siqi Zhang
Yuan Zhu
Yating Wang
Xianze Meng
Zhen Fang
Yu Luo
Zhuyuan Fang
出典:
Phytotherapy Research
2024
38
5376-5388
DOI:
10.1002/ptr.8306
要旨:
NHANES(米国全国健康栄養調査、National Health and Nutrition Examination Survey)の計5,801人の高血圧患者のデータを元に、ケルセチン摂取の効果を調査したコホート研究。フラボノイドの摂取に関するデータは、FNDDS(Food and Nutri...

食物性ルチンは腸のバリア機能・抗酸化能・盲腸細菌叢を改善して、離乳した子ブタの下痢に対抗する

Dietary rutin improves the antidiarrheal capacity of weaned piglets by improving intestinal barrier function, antioxidant capacity, and cecal microbiota composition

著作名:
Longfei Ma
Binbin Zhou
Huijuan Liu
Shun Chen
Jiaqi Zhang
Tian Wang
Chao Wang
出典:
Journal of the Science of Food and Agriculture
2024
104
6262-6275
DOI:
10.1002/jsfa.13456
要旨:
子ブタの早期離乳は腸のバリア機能を損傷して、下痢を起こしがちである。離乳した子ブタを2群に分け、通常の餌と500 mg/kgのルチンを添加した餌とで14日間飼育した。ルチンは下痢指数を改善した上、空腸の絨毛の高さを顕著に増大し、...

ウナギを焼く際の複素環アミンと終末糖化産物の生成に、ケルセチンとL-アスコルビン酸が及ぼす影響と、脂質が媒介する阻害機構の解析

Effects of quercetin and L-ascorbic acid on heterocyclic amines and advanced glycation end products production in roasted eel and lipid-mediated inhibition mechanism analysis

著作名:
Junbo Chu
Songyi Lin
Yi Yuan
Siqi Zhang
Simin Zhang
出典:
Food Chemistry
2024
441
138394
DOI:
10.1016/j.foodchem.2024.138394
要旨:
ウナギを焼く際には、有害物質である複素環アミンと終末糖化産物の生成が伴う。ケルセチンは複素環アミンの生成を75.07%抑制し、終末糖化産物を23.03%抑制した。アスコルビン酸による抑制率はそれぞれ、84.72%と39.14%であった。