ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
19件中 1-10件を表示

ケルセチンによる糖尿病治療への有望な応用: 分子メカニズムから送達システムの設計まで

Potential application of quercetin as an anti-diabetic treatment: From molecular mechanism to delivery system design

著作名:
Fang Liu
Binbin Zhao
Qi Wang
Zihan Lei
David Julian McClements
Suqing Wang
Shuai Chen
出典:
Phytomedicine
2025
145
157036
DOI:
10.1016/j.phymed.2025.157036
要旨:
ケルセチンの抗糖尿病効果と、ナノ技術とを統合した総説。脂質ナノ粒子・ポリマーナノ粒子・無機ナノ粒子の担体ごとに章分けして、ケルセチンの安定性・水溶性・細胞取込みの改善例を述べる。更に、ケルセチンナノ粒子による糖尿病の...

ルチン処理は抗酸化防御能を調節して、ピーマン果実の収穫後冷害を遅らせる

Rutin treatment delays postharvest chilling injury in green pepper fruit by modulating antioxidant defense capacity

著作名:
Yuqi Bin
Xianxin Wu
Junyan Shi
Yaqi Zhao
Xiaozhen Yue
Xiaodi Xu
Jinhua Zuo
Shuzhi Yuan
Qing Wang
出典:
Postharvest Biology and Technology
2025
230
113753
DOI:
10.1016/j.postharvbio.2025.113753
要旨:
収穫後のピーマンは、寒冷ストレスに弱く品質の著しい劣化が知られているが、4℃に晒した際のルチン処置の有無を比較した。ルチンはピーマン中の活性酸素種の増加を阻害して、品質と硬さを維持した。トランスクリプトーム解析およびメ...

ケルセチンの摂取は米国成人における糖尿病性腎症の発症リスクの低下と関連する: NHANES (2007–2008年・2009–2010年・2017–2018年)のデータ

Dietary Quercetin Intake Is Associated With a Lower Risk of Diabetic Nephropathy in US Adults: Data From NHANES 2007–2008, 2009–2010, and 2017–2018

著作名:
Fang Liu
Binbin Zhao
Wei Wu
Fang Yang
Ming-gang Deng
Suqing Wang
出典:
Food Science & Nutrition
2025
13
e70312
DOI:
10.1002/fsn3.70312
要旨:
2007–2008年・2009–2010年・2017–2018年のNHANES(米国全国健康栄養調査、National Health and Nutrition Examination Survey)のデータを横断研究して、ケルセチン摂取と糖尿病性腎症との関連を調査した。2回の面談を行い、食事回想調...

ケルセチンとLigilactobacillus salivariusとの組合せは、後期産卵鶏の生殖・脂質代謝・回腸の健康を改善する

The combined supplementation of quercetin and Ligilactobacillus salivarius improves production performance, lipid metabolism, and ileal health in late-phase laying hens

著作名:
Pan Xiao
Qian Li
Leiqing Wang
Guangpeng Sun
Haifeng Hou
Xiaofei Han
Jia Feng
Yuna Min
出典:
Poultry Science
2025
104
105286
DOI:
10.1016/j.psj.2025.105286
要旨:
50週齢の産卵鶏に、ケルセチンとLigilactobacillus salivarius (腸内に生息する通性嫌気性のグラム陽性細菌)との組合せを投与した。組合せは用量依存的に産卵率と卵の重量における飼料換算率を向上したが、卵質には影響しなかった。組...

ケルセチンは腸内細菌叢-短鎖脂肪酸-炎症シグナル伝達軸を調節して、卵巣摘出したラットの骨減少を改善する

Quercetin ameliorates bone loss in OVX rats by modulating the intestinal flora-SCFAs-inflammatory signaling axis

著作名:
Ruibing Feng
Qing Wang
Tiantian Yu
Hao Hu
Gang Wu
Xiaofeng Duan
Ruixuan Jiang
Yifan Xu
Yong Huang
出典:
International Immunopharmacology
2024
136
112341
DOI:
10.1016/j.intimp.2024.112341
要旨:
卵巣摘出で惹起した骨粗鬆症のモデルラットに、ケルセチンを投与した。その結果、大腿骨にて骨ミネラル密度・骨梁幅・骨量が増加し、骨梁間隔は減少して骨粗鬆症を顕著に改善した。ケルセチンはまた、プロバイオティクス菌と短鎖脂肪...

PI3K/AKT経路を介してケルセチンは、腎尿細管上皮細胞のアポトーシスを阻害し、糖尿病性腎症を予防する

Quercetin prevented diabetic nephropathy by inhibiting renal tubular epithelial cell apoptosis via the PI3K/AKT pathway

著作名:
Fang Liu
Qianqian Feng
Mengna Yang
Yichi Yang
Jiaqi Nie
Suqing Wang
出典:
Phytotherapy Research
2024
38
3594-3606
DOI:
10.1002/ptr.8227
要旨:
Vivo: 高脂肪食とストレプトゾトシンで惹起した糖尿病のモデルマウスにケルセチンを投与すると、合併症である糖尿病性腎症の発症を抑制した。ケルセチンは尿中のアルブミン/クレアチニン比を減少して、腎尿細管上皮細胞のアポトーシス...

ケルセチンは芳香族炭化水素受容体を活性化し、腸管バリアの完全性を向上して、潰瘍性大腸炎を軽減する

Quercetin ameliorates ulcerative colitis by activating aryl hydrocarbon receptor to improve intestinal barrier integrity

著作名:
Xiaojing Wang
Xuting Xie
Yanyang Li
Xueqian Xie
Shaowei Huang
Simin Pan
Yanling Zou
Zengfeng Pan
Qing Wang
Jinyan Chen
Lian Zhou
Xia Luo
出典:
Phytotherapy Research
2024
38
253-264
DOI:
10.1002/ptr.8027
要旨:
Vitro: Caco-2細胞にケルセチンを作用すると濃度依存的に、密着結合蛋白質であるZO-1とクローディン-1の発現が上昇した。ケルセチンはまた、芳香族炭化水素受容体(AhR)の核移行を促進して活性化した。AhR拮抗剤の存在下では、ケルセチ...

スペクトル解析と分子動力学シミュレーションによるケルセチンおよびヒペロシドが示す、CYP2D6との相互作用に関する研究

Interactions studies of CYP2D6 with quercetin and hyperoside by spectral analysis and molecular dynamics simulationsInteractions studies of CYP2D6 with quercetin and hyperoside by spectral analysis and molecular dynamics simulations

著作名:
Meizi Wang
Suqing Wang
Jingjing Cui
Di Lian
Yuan Li
Yutong Du
Li Li
出典:
Luminescence
2024
39
e4605
DOI:
10.1002/bio.4605
要旨:
ケルセチンとヒペロシドは、薬物代謝酵素であるCYP2D6の蛍光を消光し、ケルセチンの方が強い消光能力を示した。CYP2D6がケルセチンもしくはヒペロシドと形成する複合体のKa値は10^4のオーダーであり、中程度の結合力を示唆した。また...

ネットワーク薬理学・分子動力学シミュレーション・in vitro実験による、糖尿病を伴う結腸癌の治療におけるケルセチンの検証

Validation of quercetin in the treatment of colon cancer with diabetes via network pharmacology, molecular dynamics simulations, and in vitro experiments

著作名:
Weiguo Zhou
Wei Cao
Mingqing Wang
Kang Yang
Xun Zhang
Yan Liu
Peng Zhang
Zehua Zhang
Guodong Cao
Bo Chen
Maoming Xiong
出典:
Molecular Diversity
2024
28
2947–2965
DOI:
10.1007/s11030-023-10725-4
要旨:
ケルセチンの標的遺伝子と糖尿病を伴う結腸癌の遺伝子の交差から、ケルセチンの潜在的な標的を特定した。相当する蛋白質とケルセチンとの親和性を分子ドッキングした結果、HMOX1・ACE・MYC・MMP-9・PLAU・MMP-3・MMP-1の7種に標的蛋白...

ケルセチンはSIRT1/AMPK経路を調節し、酸化ストレスと小胞体ストレとが軟骨細胞に誘発したアポトーシスを軽減してラットの変形性関節症の進行を防ぐ

Quercetin attenuates oxidative stress-induced apoptosis via SIRT1/AMPK-mediated inhibition of ER stress in rat chondrocytes and prevents the progression of osteoarthritis in a rat model

著作名:
Kai Feng
Zhaoxun Chen
Liu Pengcheng
Shuhong Zhang
Xiaoqing Wang
出典:
Journal of Cellular Physiology
2019
234
18192-18205
DOI:
10.1002/jcp.28452
要旨:
Vitro: ラット由来の軟骨細胞をtert-ブチルヒドロペルオキシドで刺激して、変形性関節症の細胞モデルとした。ケルセチンの投与は、酸化ストレスと小胞体ストレスを軽減し、付随するアポトーシスも抑制した。特にケルセチンは、SIRT1/A...