ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
2件中 1-2件を表示

皮膚炎におけるルテオリン・ケルセチン・セチリジンのTSLPおよびNFkBの標的化

Targeting TSLP and NFkB in dermatitis using computational and experimental validation of luteolin, quercetin and cetirizine allopolyherbal combination

著作名:
Natasha Akojwar
Neeraj Kumar
Nitish Rai
Saurabh K. Sinha
Raksha A. Purohit
Ayusha O. Dondulkar
Nikhil Y. Yenorkar
Satyendra K. Prasad
出典:
In Silico Research in Biomedicine
2025
1
100059
DOI:
10.1016/j.insi.2025.100059
要旨:
ネットワーク薬理学が予測したアトピー性皮膚炎の治療標的は、胸腺間質性リンパ球新生因子(TSLP)とヒスタミンH1受容体であった。分子ドッキングの結果、ルテオリンとケルセチンのTSLPに対する結合エネルギーはそれぞれ、−6.2および−6....

Begonia roxburghii由来のルチンは、フレキシネル赤痢菌がラットに誘発した下痢においてiNOSおよびSep Aの活性を調節する

Rutin from Begonia roxburghii modulates iNOS and Sep A activity in treatment of Shigella flexneri induced diarrhoea in rats: An in vitro, in vivo and computational analysis

著作名:
Rupali S. Prasad
Rupesh V. Chikhale
Nitish Rai
Natasha S. Akojwar
Raksha A. Purohit
Pravesh Sharma
Onkar Kulkarni
Damiki Laloo
Shailendra S. Gurav
Prakash R. Itankar
Satyendra K. Prasad
出典:
Microbial Pathogenesis
2023
184
106380
DOI:
10.1016/j.micpath.2023.106380
要旨:
ベゴニア科の植物Begonia roxburghiiの根は、東南アジアで食用にされ、伝統医療において下痢の治療に用いられる。その主成分はルチンである。フレキシネル赤痢菌で惹起した下痢のモデルラットに、Begonia roxburghii抽出物もしくはル...