ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
4件中 1-4件を表示

ケルセチンは芳香族炭化水素受容体を活性化して、潰瘍性大腸炎において腸バリアを保護する

Quercetin protected the gut barrier in ulcerative colitis by activating aryl hydrocarbon receptor

著作名:
Qiuzhu Wei
Haixu Jiang
Jia Zeng
Jie Xu
Honglin Zhang
Enfan Xiao
Qingyi Lu
Guangrui Huang
出典:
Phytomedicine
2025
140
156633
DOI:
10.1016/j.phymed.2025.156633
要旨:
デキストラン硫酸ナトリウム(DSS)で惹起した潰瘍性大腸炎のモデルマウスにケルセチンを投与すると、大腸組織の炎症と腸バリアの壊滅を顕著に改善した。ケルセチンはNF-κB経路を阻害して、芳香族炭化水素受容体(AhR)・芳香族炭化水素受...

栝楼根(Trichosanthis Radix)難消化性デンプンとルチンとの組合せは、糖尿病マウスに低血糖効果を示す

Hypoglycemic effect of Trichosanthis Radix resistant starch combined with rutin on diabetic mice

著作名:
Jiejie Hu
Rui Huang
Jingchong Guo
Jiaying Li
Xiaoping Yang
Xiangrui Deng
Ganhui Huang
Zhenyu Gu
出典:
Food Bioscience
2025
63
105609
DOI:
10.1016/j.fbio.2024.105609
要旨:
糖尿病のモデルマウスに、栝楼根(Trichosanthis Radix)難消化性デンプン、ルチン、両者の組合せをそれぞれ投与した。血糖値およびインスリン値の低減と経口グルコース負荷試験の改善は、ルチンよりも難消化性デンプンの方が優れていた...

ケルセチンは、リポ多糖が誘発するマウスの早産を防ぎ、新生児の生存率を高める

Quercetin Prevents Lipopolysaccharide-Induced Experimental Preterm Labor in Mice and Increases Offspring Survival Rate

著作名:
Xinxiu Lin
Qiaozhen Peng
Jiejie Zhang
Xun Li
Jingrui Huang
Si Duan
Weishe Zhang
出典:
Reproductive Sciences
2020
27
1047–1057
DOI:
10.1007/s43032-019-00034-3
要旨:
リポ多糖で惹起したマウスの早期分娩を、ケルセチンが効果的に保護した。妊娠中のマウスにリポ多糖を腹腔内投与すると、100%の割合で早産し、嬰児は全て死亡した。しかし、予めケルセチンを投与すると、63.5%の早産が防止され、22日後...

ケルセチンは好中球の炎症を阻害して、関節リウマチを軽減する

Quercetin alleviates rheumatoid arthritis by inhibiting neutrophil inflammatory activities

著作名:
Kai Yuan
Qingqing Zhu
Qingyi Lu
Haixu Jiang
Mengmeng Zhu
Xiaohong Li
Guangrui Huang
Anlong Xu
出典:
The Journal of Nutritional Biochemistry
2020
84
108454
DOI:
10.1016/j.jnutbio.2020.108454
要旨:
ケルセチンは、マウスの関節リウマチを緩和した。過剰に発現した好中球(関節リウマチの主原因)による炎症を鎮め、血中の炎症性サイトカインを減少させた。ケルセチンはまた、活性化した好中球のアポトーシスを推進し、好中球細胞外ト...