ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
2件中 1-2件を表示

ケルセチンと新規半合成O-メチル化誘導体の鎮痛活性・抗炎症作用・用量の最適化

Investigation of Analgesic and Anti-inflammatory Activities and Dose Optimization of Quercetin and Its Few Novel Semisynthetic O-methylated Derivatives

著作名:
Abhijit Bose
Sankhadip Bose
Kunal Gupta
Purnendu Kumar Roychoudhury
Kamalika Mazumder
Subhasis Maity
Sabyasachi Banerjee
Sujayaita Mazumder
出典:
Journal of Chemical Health Risks
2025
15
133-144
DOI:
10.60829/jchr.2024.1191604
要旨:
カラギーナンで惹起したラットの足のむくみをin vivoスクリーニング系として、ケルセチンの最適用量(25, 50, 100, 200 mg/kg)を検討した。メチルエーテル類縁体(3,7-ジ-O-メチルケルセチンおよび3,4’,7-トリ-O-メチルケルセチン)も同...

ツルムラサキ(Basella alba)全草からケルセチンの分取・物性評価・急性毒性の研究

Preparative isolation, characterization, and acute toxicity study of quercetin from the whole plant of Basella alba

著作名:
Abhijit Bose
Sabyasachi Banerjee
Sankhadip Bose
Sudip Kumar Mandal
Kamalika Mazumder
Subhasis Maity
出典:
European Chemical Bulletin
2023
12 (6)
1923–1955
DOI:
10.31838/ecb/2023.12.6.171
要旨:
ツルムラサキ(Basella alba)の全草からケルセチンを単離するにあたり、抽出溶媒を検討した結果、酢酸エチルが最適であった。分取したケルセチンの構造は、HPLC・MS・1H-NMR・13C-NMRにて確認した。マウスを用いて急性毒性試験(単回投...