ケルセチン・フラボノイド 論文・文献データベース

フラボノイド・ケルセチンに関する論文、薬理作用、総説、動物実験データ、臨床試験結果などをまとめたデータベースです。
フラボノイド・ケルセチンの他ルチン・イソラムネチンの論文もございます。研究活動にお役立てください。

論文検索

キーワード
筆者名
タイトル
雑誌名
発行年
DOI
キーワード
検索結果:
2件中 1-2件を表示

ケルセチンは酸化ストレスを軽減し、脳内のSTAT3を標的として、シリカナノ粒子が誘発したフェロトーシスと炎症を阻害する

Quercetin inhibits silica nanoparticle-induced ferroptosis and inflammation by alleviating oxidative stress and targeting STAT3 in brain

著作名:
Qi Wang
Hongmin Lu
Yue Zhang
Xin Zhang
Ruoqi Wang
Tiantian Guo
Maozhen Qi
Mingwei Xing
出典:
International Journal of Biological Macromolecules
2025
331
148511
DOI:
10.1016/j.ijbiomac.2025.148511
要旨:
Vivo: シリカナノ粒子を投与したマウスは、脳組織のJAK/STAT3シグナル伝達が活性化して、酸化ストレスを誘発した。しかし、ケルセチンの共投与でこれらは全て軽減した。Vitro: シリカナノ粒子で刺激した神経芽細胞NS20Yにケルセチンを...

ケルセチンとトウモロコシペプチドのナノリポソーム化にて、多周波数パルス超音波が封入効率・バイオアベイラビリティ・抗酸化作用を向上する

Enhancing the encapsulation efficiency, bioavailability, and antioxidant efficacy of quercetin and maize peptide by a novel multi-frequency pulsed ultrasonic-assisted nanoliposomal encapsulation system

著作名:
Wenjuan Qu
Xinyue Deng
Tiantian Guo
Cunshan Zhou
Haile Ma
出典:
Food Research International
2025
218
116874
DOI:
10.1016/j.foodres.2025.116874
要旨:
周波数が異なる2種類の超音波を同時照射して、ケルセチンとトウモロコシペプチドをナノリポソームに封入した。未照射時と比べて、ケルセチンの封入効率は43.15 %向上し、粒径は87.50 %減少し、DPPHラジカル消去活性は24.38%向上した。...